■ メールアドレス
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 学歴
1. |
1981/04~1985/03
|
上智大学 法学部 法律学科 卒業 法学士
|
2. |
1986/04~1990/03
|
佛教大学 社会学部 社会福祉学科 卒業 社会学士
|
3. |
2002/04~2004/03
|
放送大学 文化科学研究科 文化科学専攻臨床心理プログラム 修士課程修了 学術修士
|
4. |
2008/04~2011/03
|
東京成徳大学 心理学研究科 臨床心理学 博士課程修了 博士(心理学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1985/04~1987/03
|
三菱重工業株式会社 神戸造船所機械宇宙機器営業部機械営業科 その他(教員以外)
|
2.
|
1987/04~1989/03
|
新潟家庭裁判所 最高裁判所家庭裁判所調査官補
|
3.
|
1989/03~1991/04
|
新潟家庭裁判所 最高裁判所家庭裁判所調査官
|
4.
|
1991/04~1997/03
|
さいたま家庭裁判所川越支部 最高裁判所家庭裁判所調査官
|
5.
|
1997/04~2000/03
|
さいたま家庭裁判所熊谷支部 最高裁判所家庭裁判所調査官
|
6.
|
2000/04~2006/03
|
さいたま家庭裁判所本庁 最高裁判所家庭裁判所調査官
|
7.
|
2006/04~2010/03
|
さいたま家庭裁判所熊谷支部 最高裁判所家庭裁判所調査官
|
8.
|
2010/04~2011/03
|
前橋家庭裁判所太田支部 最高裁判所家庭裁判所調査官
|
9.
|
2011/04~2014/03
|
岡山家庭裁判所 最高裁判所主任家庭裁判所調査官
|
10.
|
2014/04~2015/03
|
東京家庭裁判所 最高裁判所主任家庭裁判所調査官
|
11.
|
2015/04~
|
ルーテル学院大学 非常勤講師
|
12.
|
2016/04~2019/03
|
人間総合科学大学大学院 非常勤講師
|
13.
|
2019/04~
|
上智大学 非常勤講師
|
14.
|
2019/04~
|
明治大学 非常勤講師
|
15.
|
2019/04~
|
聖徳大学 非常勤講師
|
16.
|
2022/04~
|
明治学院大学大学院 非常勤講師
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1990~
|
日本交流分析学会
|
2.
|
2012/05~2014/05
|
∟ 評議員
|
3.
|
2018/05~
|
∟ 渉外委員
|
4.
|
2018/05~
|
∟ 評議員
|
5.
|
1992~
|
日本TA(交流分析)協会
|
6.
|
1994/06~1997/06
|
∟ 監事
|
7.
|
1997/06~2022/06
|
∟ 理事
|
8.
|
2018/06~2022/06
|
∟ 会長
|
9.
|
1994~
|
国際交流分析協会
|
10.
|
2001/11~2013/11
|
∟ 有資格会員(心理療法分野)
|
11.
|
2013/11~2022/09
|
∟ 准教授会員(心理療法分野)
|
12.
|
2022/09~
|
∟ 教授会員(心理療法)
|
13.
|
1994~
|
日本心理臨床学会
|
14.
|
1995~
|
日本精神分析学会
|
15.
|
1995~
|
日本集団精神療法学会
|
16.
|
2001/10~
|
∟ 認定グループサイコセラピスト/スーパーバイザー
|
17.
|
1995/04~
|
国際力動的心理療法研究会
|
18.
|
1995/04~2015/03
|
∟ 理事
|
19.
|
1996~
|
日本犯罪心理学会
|
20.
|
2016/09~
|
∟ 選挙管理委員
|
21.
|
2018/12~
|
∟ 地方区理事(関東地区)
|
22.
|
1998~
|
日本学校メンタルヘルス学会
|
23.
|
2000~
|
日本児童青年精神医学会
|
24.
|
2006~
|
埼玉県臨床心理士会
|
25.
|
2006~
|
日本臨床心理士会
|
26.
|
2008~
|
日本カウンセリング学会
|
27.
|
2008~
|
日本学校心理学会
|
28.
|
2009~2019/03
|
日本質的心理学会
|
29.
|
2009~
|
日本教育カウンセリング学会
|
30.
|
2010~2018/03
|
日本教育心理学会
|
31.
|
2012~
|
日本ゲシュタルト療法学会
|
32.
|
2016/04~2022/03
|
∟ 理事長
|
33.
|
2012/04~2014/03
|
岡山臨床心理士会
|
34.
|
2016/04
|
日本心理学会
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2012/03 |
日本学校メンタルヘルス学会 日本学校メンタルヘルス学会2011年度優秀論文賞(編集委員長賞「中島一憲記念賞」) (中学生の対教師暴力における動機形成プロセスに関する質的研究(原著論文))
|
|
■ 学内役職・委員
1. |
2015/04/01~2016/03/31 |
江戸川大学 キャリアサポート委員会
|
2. |
2015/04/01~2018/03/31 |
江戸川大学 学生委員会
|
3. |
2015/04/01~2018/03/31 |
江戸川大学 江戸川ウォーク実行委員会
|
4. |
2015/04/01~2018/03/31 |
江戸川大学 駒木祭実行委員会
|
5. |
2016/04/01~ |
江戸川大学 防災等危機管理委員会
|
6. |
2018/10/01~2019/03/31 |
江戸川大学 心理相談センター次長
|
7. |
2018/10/01~ |
江戸川大学 心理相談センター運営委員会
|
8. |
2019/04/01~ |
江戸川大学 学生相談室会議
|
9. |
2019/04/01~2022/03/31 |
江戸川大学 学生相談室長
|
10. |
2019/04/01~2022/03/31 |
江戸川大学 心理相談センター長
|
11. |
2022/04/01~ |
江戸川大学 人間心理学科長
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 現在の専門分野
臨床心理学,カウンセリング,犯罪心理学 (キーワード:非行・犯罪心理学,交流分析,ゲシュタルト療法,精神力動的精神療法,集団精神療法,カウンセリング)
|
|
■ 研究テーマ
1. |
|
大学生のドロップアウト防止のための介入方法の確立-心理学・睡眠学・教育学からの総合的検討- 機関内共同研究
|
2. |
|
攻撃性の過剰な抑止が意欲を減退させるメカニズムの解明とその介入技法への応用 平成30年度 基盤研究(C)
|
|
■ 授業科目
1. |
カウンセリング概論
|
2. |
人間心理学特殊講義
|
3. |
卒業研究
|
4. |
司法・犯罪心理学
|
5. |
基礎ゼミナールA
|
6. |
基礎ゼミナールB
|
7. |
専門ゼミナールⅠ
|
8. |
専門ゼミナールⅡ
|
9. |
心理学的支援法
|
10. |
心理実習
|
11. |
心理演習
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2003~ |
交流分析に関する教育実績
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
1987/04/01~2015/03/31 |
最高裁判所家庭裁判所調査官としての職務実績
|
|
■ 資格・免許
1. |
2001/10/01 |
認定グループセラピスト/スーパーバイザー(日本集団精神療法学会)
|
2. |
2006/04/01 |
臨床心理士(登録番号14740)
|
3. |
2019/04/01 |
公認心理師(登録番号第873号)
|
|
■ 著書・論文・その他
1.
|
著書
|
生きづらさを手放す-自分らしさを取り戻す再決断療法 (単著) 2017/12
|
2.
|
著書
|
学校メンタルヘルスハンドブック (共著) 2017/09
|
3.
|
著書
|
犯罪心理学事典 (共著) 2016/09
|
4.
|
著書
|
家裁調査官が見た現代の非行と家族: 司法臨床の現場から (共著) 2015/03
|
5.
|
著書
|
心理臨床とセラピストの人生:関わり合いのなかの事例研究 (共著) 2015/02
|
6.
|
著書
|
心理臨床の広場Vol.6 No.1「特集1 家族の過去・現在・未来」 (共著) 2013/08
|
7.
|
著書
|
臨床心理学増刊第5号「実践領域に学ぶ臨床心理ケーススタディ」 (共著) 2013/08
|
8.
|
著書
|
カウンセリングのすべてがわかる (共著) 2011/01
|
9.
|
著書
|
現代のエスプリ「若者と薬物乱用-ドラッグの闇から守るために」 (共著) 2010/05
|
10.
|
著書
|
Q&A少年非行を知るための基礎知識 (共著) 2008/10
|
11.
|
著書
|
現代のエスプリ別冊「心の安全空間-家庭・地域・学校・社会」 (共著) 2005/10
|
12.
|
著書
|
現代のエスプリ別冊うつの時代シリーズ「ひきこもる若者たち」 (共著) 2005/06
|
13.
|
著書
|
集団精神療法の基礎用語 (共著) 2003/09
|
14.
|
著書
|
TAベイシックス (共著) 2003/07
|
15.
|
著書
|
学校メンタルヘルス実践事典 (共著) 1996/08
|
16.
|
論文
|
地域における非行防止活動の課題と大学の役割-流山市における実践を通して- 江戸川大学心理相談センター紀要 (3),3-11頁 (単著) 2022/03
|
17.
|
論文
|
大学における心理相談センターの役割―江戸川大学心理相談センター設立の意義を考える― 江戸川大学心理相談センター紀要 (2),5-10頁 (単著) 2021/03
|
18.
|
論文
|
司法領域における脚本分析の用い方 交流分析研究 45(1),11-15頁 (単著) 2020/06
|
19.
|
論文
|
大学の臨床心理教育にゲシュタルト療法を取り入れる試みについて 江戸川大学心理相談センター紀要 (1),5-13頁 (単著) 2020/03
|
20.
|
論文
|
ゲシュタルト療法ワークショップ(2)-集団精神療法としてのゲシュタルト療法- 35(2),176-177頁 (単著) 2019/12
|
21.
|
論文
|
脚本分析と再決断療法 44(2),31-38頁 (単著) 2019/12
|
22.
|
論文
|
交流分析とゲシュタルト療法 44(1),26-32頁 (単著) 2019/06
|
23.
|
論文
|
ゲシュタルト療法ワークショップ-集団精神療法としてのゲシュタルト療法- 集団精神療法 34(2),202-203頁 (単著) 2018/12
|
24.
|
論文
|
TA・ゲシュタルト療法ワークショップ(2)~集団精神療法としてのTA・ゲシュタルト療法~ 集団精神療法 33(2),215-217頁 (単著) 2017
|
25.
|
論文
|
TA・ゲシュタルト療法ワークショップ~集団精神療法としてのTA・ゲシュタルト療法 集団精神療法 32(2),261-267頁 (単著) 2016
|
26.
|
論文
|
非行臨床とゲシュタルト療法 ゲシュタルト療法研究 5,21-25頁 (単著) 2015
|
27.
|
論文
|
対教師暴力少年に対する教育カウンセリングのあり方について-家庭裁判所における実践報告を通じて-(実践報告) 教育カウンセリング研究 4(1),57-65頁 (単著) 2013
|
28.
|
論文
|
中学生の対教師暴力からの立ち直りプロセスに関する質的研究-家庭裁判所調査官による介入事例の分析-(原著論文) 犯罪心理学研究 49(2),1-14頁 (単著) 2012
|
29.
|
論文
|
家庭裁判所調査官と応答構成 国際基督教大学高等臨床心理学研究所モノグラフ2号,「心理面接-安全空間創成の対話法-」,P100-106. (2) (単著) 2012
|
30.
|
論文
|
中学生の対教師暴力の衝動形成プロセスと立ち直りプロセスに関する質的研究-家庭裁判所に送致された事例の分析-(博士論文) 東京成徳大学大学院博士論文(学位論文) (単著) 2011
|
31.
|
論文
|
中学生の対教師暴力における動機形成プロセスに関する質的研究(原著論文) 学校メンタルヘルス 13(2),93-104頁 (単著) 2010
|
32.
|
論文
|
非行少年の人格形成過程とその治療的課題-非行臨床における精神力動的視点の活用- 放送大学大学院修士論文(学位論文) (単著) 2004/03
|
33.
|
論文
|
司法非行臨床の中の契約(原著論文) 犯罪心理学研究 38(2),1-15頁 (共著) 2000/03
|
34.
|
論文
|
心理臨床家としての家庭裁判所調査官 家調協フォーラム (235),38-45頁 (単著) 1996/08
|
35.
|
論文
|
非行少年の処遇における中間施設の利用について 佛教大学卒業論文 (単著) 1990/03
|
36.
|
論文
|
日本人の夫婦葛藤の特徴と家庭裁判所調査官の果たす役割-「共謀」の概念と交流分析の応用 最高裁判所家庭裁判所調査官研修所修了論文 (単著) 1989/03
|
37.
|
その他
|
Dictionary of Transactional Analysis(交流分析事典)」(翻訳) (共著) 2013/12
|
38.
|
その他
|
Transactional Analysis:a relational perspective(交流分析-心理療法における関係性の視点)(翻訳) (共著) 2007/11
|
5件表示
|
全件表示(38件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2019/06/01 |
司法領域における脚本分析の使い方(日本交流分析学会第44回大会)
|
2. |
2019/03/24 |
脚本分析と再決断療法(日本交流分析学会中央研修会)
|
3. |
2019/03/09 |
ゲシュタルト療法ワークショップ~集団精神療法としてのゲシュタルト療法 (2)(日本集団精神療法学会第36回大会)
|
4. |
2018/06/26 |
交流分析とゲシュタルト療法(日本交流分析学会第43回大会)
|
5. |
2018/05 |
ゲシュタルト療法ワークショップ~集団精神療法としてのゲシュタルト療法(日本集団精神療法学会第35回大会)
|
6. |
2017/07 |
大学生へのゲシュタルト療法の適用(日本ゲシュタルト療法学会第8回学術大会)
|
7. |
2017/03/19 |
TA・ゲシュタルト療法ワークショップ(2)~集団精神療法としてのTA・ゲシュタルト療法~(日本集団精神療法学会第34回大会)
|
8. |
2016/03/13 |
TA・ゲシュタルト療法ワークショップ~集団精神療法としてのTA・ゲシュタルト療法(日本集団精神療法学会第33回大会)
|
9. |
2014/07 |
非行臨床とゲシュタルト療法(日本ゲシュタルト療法学会第5回学術大会)
|
10. |
2013/08 |
Let’s experience our EGO-STATES(2013 ITAA(International Transactional Analysis Association) International Conference in OSAKA (国際交流分析協会2013大阪大会))
|
11. |
2012/08 |
暴力的非行に対する認知的共感性の影響に関する研究(日本犯罪心理学会第49回大会・国際犯罪学会第16回世界大会共同開催)
|
12. |
2011/09 |
対教師暴力少年の立ち直りプロセスに関する質的研究(日本犯罪心理学会第48回大会)
|
13. |
2010/10 |
対教師暴力少年の動機形成プロセスと立ち直りプロセスに関する質的研究(日本犯罪心理学会第47回大会)
|
14. |
2010/09 |
校内暴力少年に対する心理臨床面接過程とその意義-ある対教師暴力少年の動機形成過程と立ち直り過程(日本心理臨床学会第28回秋季大会)
|
15. |
2009/10 |
Dynamic and Clinical Approach for Delinquents(国際集団精神療法・集団過程学会第8回環太平洋地域会議及び国際力動的心理療法研究会第14回大会)
|
16. |
2009/10 |
校内暴力事例の研究(日本犯罪心理学会第46回大会)
|
17. |
2008/09 |
同性愛不安を訴えた非行少年に対する力動的非行臨床面接の事例-力動的非行臨床の意義(日本心理臨床学会第27回大会)
|
18. |
2007/09 |
『大きい臨床,小さい臨床:組織・集団・個人』-「学校崩壊の歯止めと再生」の事例から(日本心理臨床学会第26回大会・支援活動プロジェクト委員会企画シンポジウム)
|
19. |
2000 |
非行臨床に見られる精神力動的特徴-ある暴走族少年の短期精神力動的精神療法事例(日本心理臨床学会第19回大会)
|
20. |
1999 |
TA and Re-decision with adolescents.(ITAA(International Transactional Analysis Association)1999 San Francisco Conference)(国際交流分析協会1999サンフランシスコ大会))
|
21. |
1997 |
集中的多元統合集団精神療法の青年期への適応-青年期治療における逃避や行動化への対応を中心に-(日本集団精神療法学会第14回大会)
|
22. |
1995 |
家庭裁判所における非行少年に対する面接の治療構造化の試み-ぐ犯女子中学生の試験観察面接の事例から-(日本心理臨床学会第14回大会)
|
5件表示
|
全件表示(22件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2016/11/28 |
スーパービジョンの理論と実際
|
2. |
2017/12/04 |
スーパービジョンの理論と実際
|
3. |
2018/01/22 |
スーパーヴィジョン概説
|
4. |
2018/11/26 |
スーパービジョンの理論と実際
|
5. |
2019/02/13 |
交流分析を家事調停にどう活用するか
|
6. |
2019/11/06 |
調査面接に活かす交流分析
|
7. |
2019/11/11 |
スーパービジョンの理論と実際
|
8. |
2023/11/21 |
青少年の非行防止活動に向けた地域連携と環境浄化の役割~こどもの健全な成長のために大人には何ができるのか~
|
9. |
2023/12/01 |
スーパービジョンの理論と実際
|
10. |
2024/02/21 |
スーパーヴィジョン能力(技術)習得研修
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 海外活動
●海外研究活動の為の渡航回数(前年度実績)
|
在留期間2週間以上のもの |
計
0
回
|
在留期間2週間未満のもの |
計
2
回
|
●海外での国際会議、学会への出席回数及び発表回数(前年度実績)
|
諸費用の主たる負担者 |
出席回数 |
発表回数 |
主催者 |
0
回
|
0
回
|
外国機関 |
0
回
|
0
回
|
文部科学省・日本学術振興会 |
0
回
|
0
回
|
文部科学省・日本学術振興会以外の政府関係機関 |
0
回
|
0
回
|
所属機関 |
1
回
|
0
回
|
財団等(寄付金・委任経理金含みます) |
0
回
|
0
回
|
自費 |
1
回
|
0
回
|
計 |
2
回
|
0
回
|
●国際的な学会で使用する外国語
|
口頭発表に主に用いる言語 |
|
論文の執筆に主に用いる言語 |
|
|