■ メールアドレス
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 学歴
1. |
1990/04~1994/03
|
東京農工大学 農学部 農芸化学科 卒業 学士
|
2. |
1994/04~1996/03
|
早稲田大学大学院 人間科学研究科 修士課程修了 修士(人間科学)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2015/12~
|
CoderDojo Nagareyama
|
|
■ 所属学会
1.
|
2006/03~
|
情報処理学会
|
2.
|
2008/06~
|
日本リメディアル教育学会
|
3.
|
2009/07~2014/02
|
∟ 編集委員
|
4.
|
2014/03~
|
∟ 理事
|
5.
|
2010/09~2015/03
|
日本キャリアデザイン学会
|
6.
|
2015/07~
|
コミュニティ政策学会
|
7.
|
2023/04~
|
日本デザイン学会
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2011~ |
流山グリーンフェスティバル実行委員会 委員
|
2. |
2011/06/01~2017/05/31 |
流山市補助金審議会 審議委員
|
3. |
2012/04/01~ |
流山ゴーヤカーテン普及促進協議会 委員
|
4. |
2013/11/01~ |
柏市情報公開・個人情報保護審議会 委員
|
5. |
2015~2018 |
流山市民まつり実行委員会 委員
|
6. |
2016/04/01~ |
Code for Nagareyama 副代表
|
7. |
2017/08/29~ |
柏市各システムプロポーザル選定委員会 委員
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 現在の専門分野
ソフトウェア, データベース, 学習支援システム, 地域研究, 教育工学 (キーワード:ソフトウェア・プログラミング・プログラミング教育・地域活動・地域ネットワーク)
|
|
■ 研究テーマ
1. |
2010/04~2011/03
|
SNSを用いた地域貢献活動の実態把握研究―学生のメディア利用実態に基づくSNS運用方法の検討― 機関内共同研究
|
2. |
2011/04~2012/03
|
本学学習支援システムの方向性の検討と拡充 機関内共同研究
|
3. |
2012/04~2013/03
|
学習成果の蓄積、振り返りができる学習支援システムの研究 機関内共同研究
|
4. |
2013/04~2016/03
|
リーダーシップ力育成のためのコンテンツ開発 機関内共同研究
|
5. |
2014/04~2015/03
|
環境モニタリング成果の発信方法の検討 -市民主体のまちづくりにおける「場」の提供- 機関内共同研究
|
6. |
2015/04~2016/03
|
社会関係資本と環境モニタリングを用いたまちの魅力づくりに関する研究 ―世代間交流の視点から― 機関内共同研究
|
7. |
2016/04~2020/03
|
「見どころ」の分析から探る、観光資源としてのオープンガーデンの持続可能性 基盤研究(C)
|
8. |
2016/04~2017/03
|
まちの魅力づくりに向けた社会関係資本の構築に関する研究 ―子育て世代を支援する情報発信のしくみづくりの検討― 機関内共同研究
|
9. |
2016/04~2020/03
|
近隣住民ネットワークの国際比較研究 基盤研究(B)
|
10. |
2017/04~
|
学童保育運営者のための情報発信支援アプリケーション開発 -保護者へのニーズ調査を元に- 機関内共同研究
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
1997/06/01 |
第二種情報処理技術者
|
2. |
2001/04/25 |
Oracli Master Silver
|
3. |
2002/06/01 |
ソフトウェア開発技術者
|
4. |
2006/06/01 |
データベーススペシャリスト
|
5. |
2008/12/01 |
マインドマップ・フェロー
|
|
■ 著書・論文・その他
1.
|
著書
|
世界に学ぶ地域自治 : コミュニティ再生のしくみと実践 (共著) 2021/08
|
2.
|
論文
|
自治会のICT利用による地域課題解決の試み : 流山市自治会を事例として 江戸川大学紀要 34,207-213頁 (共著) 2024/03
|
3.
|
論文
|
近隣住民SNS Nextdoorを利用した米国地方自治体の情報発信の試み 江戸川大学紀要 33,311-316頁 (単著) 2023/03
|
4.
|
論文
|
シティリペアプロジェクトによるコミュニティ形成の方法とその特徴 : 米国ポートランドにおける近隣住民ネットワーク研究 江戸川大学紀要 30,451-457頁 (共著) 2020/03
|
5.
|
論文
|
小学生を対象とした体験型プログラミングワークショップの実践 江戸川大学紀要 30,459-463頁 (共著) 2020/03
|
6.
|
論文
|
オープンガーデンウェブサイトの構築−オーナーの負担軽減に向けて− 江戸川大学紀要 29,209-217頁 (単著) 2019/03
|
7.
|
論文
|
コミュニティにおけるICT の活用とその役割~シアトル市の地域コミュニティを事例として~ 江戸川大学紀要 29,219-225頁 (単著) 2019/03
|
8.
|
論文
|
学童保育の保護者が求める情報提供方法の検討 -保護者アンケート調査結果から- 江戸川大学紀要 28,27-36頁 (単著) 2018/03
|
9.
|
論文
|
プログラミング教室を軸とした持続発展可能な地域コミュニティの研究 -CoderDojo Kashiwaを事例に- (単著) 2017/03
|
10.
|
論文
|
高齢者が情報発信しやすいWebインターフェイスの構築 (13),93-97頁 (共著) 2016/03
|
11.
|
論文
|
着地型観光の環境整備に向けたAR技術による情報提供ツールの開発 (26),73-81頁 (共著) 2016/03
|
12.
|
論文
|
日本と検定受験を通じた課題解決方法の実践事例 ~学生リーダーの新たな方向性~ Informatio (13),105-112頁 (共著) 2016/03
|
13.
|
論文
|
緑のカーテンづくりをツールとした世代間交流の実践と課題-緑化コミュニティ構築に向けたプログラム開発- (26),339-349頁 (共著) 2016/03
|
14.
|
論文
|
地域コミュニティの形成過程と高齢化 ~流山市美田地区を事例に~ 江戸川大学研究紀要 (25),301-305頁 (単著) 2015/03
|
15.
|
論文
|
音楽市場におけるWTAを実現したAKB48のエコシステム 江戸川大学紀要 (24),195-214頁 (共著) 2014/03
|
16.
|
論文
|
初級プログラミング教育へのロボット導入の試み 江戸川大学研究紀要 (24),421-424頁 (共著) 2014/03
|
17.
|
論文
|
ビジネスツールを用いた企画力を身につける教育実践 江戸川大学研究紀要 (23),43-46頁 (単著) 2013/03
|
18.
|
論文
|
SNSの問題解決的利用方法の検討―学生リーダーへの導入事例をもとに― Informatio (10),29-33頁 (共著) 2013
|
19.
|
論文
|
情報スキル指標のによるリテラシー教育の改善 江戸川大学研究紀要 (22),112-117頁 (単著) 2012/03
|
20.
|
論文
|
大学生のメディア利用実態に基づくSNS運用方法の検討 情報と社会 (21),287-290頁 (共著) 2011/03
|
21.
|
論文
|
マインドマップ作成ソフト「FreeMind」を使用した「考える力」を育てる教育実践 情報と社会 (20),227-230頁 (単著) 2010/03
|
22.
|
論文
|
eコマースシステムを使用した実践的科目のコンテンツ開発 Informatio (5),17-19頁 (単著) 2009
|
23.
|
論文
|
Genomic organization, promoter analysis, and chromosomal localization of the gene for the mouse glial high-affinity glutamate transporter Slc1a3. Genomics. 33,pp.508-515 (共著) 1996
|
24.
|
論文
|
Molecular cloning of two glutamate transporter subtypes from mouse brain. Biochem. Biophys. Acta. 1244,pp.233-237 (共著) 1995
|
25.
|
論文
|
Characterization of natural IgG antibody with anti-b-galactosyl specificity. Biomedical Res. 15(1),pp.17-25 (共著) 1994
|
26.
|
その他
|
日本リメディアル教育学会第18回全国大会開催報告 リメディアル教育研究 18(27),5-7頁 (共著) 2024
|
5件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2016/08/24 |
日本語検定受験を通じた課題解決方法の実践事例(学生リーダーの新たな方向性)(日本リメディアル教育学会第12回全国大会)
|
2. |
2012 |
SNSの問題解決的利用方法の検討(日本リメディアル教育学会第8回全国大会)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2011/11 |
論理的思考・アイディア発想法による中堅教員スキルアップ講座(山形県教育センター)
|
2. |
2012/11 |
論理的思考・アイディア発想法による中堅教員スキルアップ講座(山形県)
|
|