■ メールアドレス
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 学歴
1. |
1982/04~1986/03
|
筑波大学 第二学群 比較文化学類現代思想専攻情報文化論コース 卒業 文学士
|
2. |
1986/04~1989/03
|
筑波大学大学院 教育研究科 教科教育 社会科教育 修士課程修了 修士(教育学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1990/04~1999/03
|
青森大学社会学部 社会学科 専任講師
|
2.
|
1999/04~2005/03
|
青森大学社会学部 社会学科 助教授
|
3.
|
2005/04~2006/03
|
江戸川大学 社会学部 人間心理学科 助教授
|
4.
|
2006/04~2007/03
|
江戸川大学 社会学部 ライフデザイン学科 助教授
|
5.
|
2007/04~2012/03
|
江戸川大学 社会学部 ライフデザイン学科 准教授
|
6.
|
2012/04~2014/03
|
江戸川大学 社会学部 現代社会学科 准教授
|
7.
|
2014/04~
|
江戸川大学 社会学部 現代社会学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1996/04~
|
日本レジャー・レクリエーション学会
|
2.
|
2006/04~2008/03
|
∟ 理事
|
3.
|
2008/04~2017/03
|
∟ 常任理事
|
4.
|
2009/04~2014/03
|
∟ Web・広報委員長
|
5.
|
2014/04~2017/03
|
∟ 財務委員長
|
6.
|
2016/04~2017/03
|
∟ 編集委員
|
7.
|
2017/04~2023/03
|
∟ 表彰委員長
|
8.
|
2017/04~
|
∟ 理事
|
9.
|
2010/03~
|
コミュニティ政策学会
|
10.
|
2022/07~
|
∟ 理事
|
11.
|
2010/07~
|
ニュージーランド学会
|
12.
|
2016/04~
|
日本観光研究学会
|
13.
|
2019/10~
|
地域活性学会
|
14.
|
2023/11
|
∟ 関係人口研究部会(発起人メンバー)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
1991/11~1992/03 |
青森県余暇行政検討委員会 委員
|
2. |
1992/04~1994/03 |
青森地域広域観光基本計画策定委員会 委員長
|
3. |
1994/01~1994/03 |
津軽岩木リゾート構想推進計画策定懇談会 座長
|
4. |
1995/10~1996/03 |
青森県保健福祉指標ワーキンググループ 委員
|
5. |
2000/04~2005/03 |
青森県広域市町村ネットワーク推進検討委員会 委員
|
6. |
2001/04~2003/03 |
むつ市福祉ネットワーク検討会 委員
|
7. |
2001/04~2005/03 |
青森市生涯学習推進委員会 委員
|
8. |
2001/10~2006/03 |
青森デジタルアーカイブ推進協議会事業応用委員会 町並みアーカイブグループ代表(〜2005年3月)
|
9. |
2002/04~2005/03 |
生涯学習・社会教育支援体制に関する調査研究委員会(青森県総合社会教育センター) 委員
|
10. |
2002/04~2003/03 |
青森県統計データランド検討会議 委員
|
11. |
2003/04~2005/03 |
青森県公共施設ユニバーサルデザインワーキンググループ 委員
|
12. |
2007/07~2009/07 |
流山市産業振興審議会 副委員長
|
13. |
2009/06~ |
私立大学情報教育協会サイバーキャンパスコンソーシアム社会学グループ 委員
|
14. |
2010/02~ |
流山グリーンフェスティバル実行委員会 委員(2016年、2024年:実行委員長)
|
15. |
2012/04~2015/03 |
流山新市街地地区安心安全まちづくり協議会モデル事業分科会円卓会議 協働アドバイザー
|
16. |
2013/09~2015/09 |
流山市産業振興審議会 副委員長
|
17. |
2014/06~2024/03/31 |
大学コンソーシアム東葛 委員
|
18. |
2015/04~ |
流山市観光協会理事 理事
|
19. |
2016/04/21~2018/03 |
流山市男女共同参画審議会 副会長
|
20. |
2017/05/19~ |
流山市生涯学習審議会 委員(2021年4月〜会長)
|
21. |
2018/04~ |
流山本町活性化協議会 委員
|
22. |
2019/04~ |
柏市補助金等交付審査委員会 委員長
|
23. |
2019/04~2024/03/31 |
流山市民まつり実行委員会 委員
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 学内役職・委員
1. |
2005/04/01~ |
江戸川大学 海外研修委員会
|
2. |
2006/04/01~2008/03/31 |
江戸川大学 教務委員会
|
3. |
2006/04/01~2010/03/31 |
江戸川大学 自己点検・評価委員会
|
4. |
2010/04/01~2012/03/31 |
江戸川大学 サテライトセンター運営委員会
|
5. |
2010/04/01~2012/03/31 |
江戸川大学 地域連携推進小委員会
|
6. |
2012/04/01~2014/03/31 |
江戸川大学 入試・広報センター運営委員会
|
7. |
2014/04/01~2016/03/31 |
江戸川大学 学習支援委員会
|
8. |
2014/04/01~2024/03/31 |
江戸川大学 地域連携推進小委員会
|
9. |
2016/04/01~2024/03/31 |
江戸川大学 地域連携センター長
|
10. |
2018/04/01~2022/03/31 |
江戸川大学 現代社会学科長
|
11. |
2024/04/01~ |
江戸川大学 IR推進室運営委員長
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 現在の専門分野
社会学, 家政学、生活科学, ウェブ情報学、サービス情報学, 学習支援システム (キーワード:産業・労働・余暇、ライフスタイル、デジタルアーカイブ、観光創造、地域創生)
|
|
■ 研究テーマ
1. |
2023/04~
|
「ICTまちあるき」による循環型社会関係資本形成モデルの 構築:大学生を起点として 基盤研究(C)
|
2. |
2022/04~
|
持続的自然資源管理に向けたWeb-AR技術を用いた情報提供システムの開発 基盤研究(C)
|
3. |
2019/04~2022/03
|
主催者意識及び立地環境をパラメーターとしたオープンガ ーデンの観光基盤モデルの完成 基盤研究(C)(一般) (キーワード:観光資源、グリーンコミュニティ)
|
4. |
2018/04~2023/03
|
空間情報技術を活用した自然資源管理のための生態系及び社会性レジリエンス指標の算出 基盤研究(C)(一般) (キーワード:GIS、リモートセンシング、 ケラマジカ、 レジリエンス、慶良間諸島国立公園 、景観変遷、空間情報技術 、UAV)
|
5. |
2016/04~2019/03
|
「見どころ」の分析から探る、観光資源としてのオープンガーデンの持続可能性 基盤研究(C)(一般) (キーワード:継続性、オーナー支援、アプリケーション開発、趣味縁、コミュニティ)
|
6. |
2013/04~2016/03
|
オープンガーデンマップの設計による観光情報の類別 基盤研究(C)一般(観光分野)
|
7. |
2002/04~2003/03
|
地域情報のデジタルアーカイビングとその地域活性化・地域振興波及性に関する基礎的研究 企業からの受託研究
|
8. |
2002/04~2003/03
|
地域活性化のための情報システム構築に向けた大容量データ転送に関する実証試験 競争的資金等の外部資金による研究
|
9. |
2002/04~2003/03
|
観光地情報のデジタルアーカイビングとフィールドミュージアム支援ツールに関する基礎的研究 企業からの受託研究
|
10. |
2000/04~2003/03
|
余暇概念とストレス対処に基づいた子どもの逸脱行動に関する計量学的モデルの検証 萌芽的研究
|
11. |
1997/04~2000/03
|
余暇行動モデルの行動計量学的分析 競争的資金等の外部資金による研究
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 授業科目
1. |
レジャー社会学
|
2. |
レジャー産業論
|
3. |
レジャー・カウンセリング
|
4. |
観光地理学
|
5. |
現代社会演習Ⅱ
|
6. |
現代社会実習Ⅱ
|
7. |
専門ゼミナール
|
8. |
卒業研究
|
9. |
基礎ゼミナール
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2021/04 |
『現場に立つから、おもしろい --世界をつなぐ、ひと・モノ・しくみ』春風社
|
2. |
2018/03/31 |
『[気づき]の現代社会学II ーフィールドワークが世界を変えるー』梓出版社
|
3. |
2015/04/01 |
『[気づき]の現代社会学II ーフィールドワークで世界を知るー』梓出版社
|
4. |
2012/09/18 |
『[気づき]の現代社会学 ーフィールドは好奇心の協奏曲ー』梓出版社
|
5. |
2007/10/25 |
『19歳のライフデザイン』春風社
|
6. |
2004/05/10 |
『レジャーの社会心理学』世界思想社
|
7. |
2003/02/25 |
『社会福祉選書15社会学』建帛社
|
8. |
2002/04/01 |
『転換期の地方都市と福祉コミュニティの可能性』梓出版社
|
9. |
1998/04/10 |
『情報文化と生活世界』福村出版
|
●その他教育活動上特記すべき事項 |
1. |
2008~ |
高大連携プログラムの企画・実施
|
2. |
2012~ |
旅行資格(国内旅行業務取扱管理者等)取得に向けた特別講座の企画・実施
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項 |
1. |
2004/05/07 |
青森巣老人大学・大学院「まちづくり・地域社会講座」
|
2. |
2004/07/01 |
青森県観光ビジネススクールはやて 演習【観光サービス系事業と起業戦略】
|
|
■ 資格・免許
1. |
1986/04/01 |
中学校教諭一級普通免許(社会)(茨城県教育委員会)
|
2. |
1989/03/01 |
教育学修士
|
3. |
1989/04/01 |
高等学校教諭一級普通免許(社会)(茨城県教育委員会)
|
4. |
2004/10/01 |
社会調査士認定機構「専門社会調査士」
|
5. |
2020/04/13 |
第三級陸上特殊無線技士
|
|
■ 著書・論文・その他
1.
|
著書
|
「社会福祉選書 15社会学」(再掲) p180〜192頁 (共著) 2003/02
|
2.
|
著書
|
転換期の途方都市と福祉コミュニティの可能性 梓出版社 p112〜129頁 (共著) 2002/04
|
3.
|
著書
|
情報文化と生活世界 p149〜180頁 (共著) 1998/04
|
4.
|
論文
|
自治会のICT 利用による地域課題解決の試み~流山市自治会を事例として~ 34,207-213頁 (共著) 2024/03
|
5.
|
論文
|
地域と関わる技術の醸成に関する考察-「ICT まちあるき」における地域愛着度の効果測定に向けて- 江戸川大学紀要 34,367-380頁 (共著) 2024/03
|
6.
|
論文
|
オープンガーデンのマネジメントに関する考察 -ホスピタリティ・マネジメントの事例研究として- HOSPITALITY:日本ホスピタリティ・マネジメント学会誌 33,75-81頁 (共著) 2023/03
|
7.
|
論文
|
ホストのホスピタリティが短期海外研修に与える影響― 研修参加学生の意識調査結果から― 江戸川大学紀要 33,281-289頁 (共著) 2023/03
|
8.
|
論文
|
関係人口の形成に向けたプラットフォームづくりに関する考察 ― 東京都日野市の事例 ― 江戸川大学紀要 33,107-116頁 (共著) 2023/03
|
9.
|
論文
|
国立公園における情報提供システムの方向性と課題について─ 上高地集団施設地区中心部を事例として ─ 江戸川大学国立公園研究所年次報告 7,19-28頁 (共著) 2022/12
|
10.
|
論文
|
オープンガーデンとツーリズムとの関係性の理論的検討―コミュニティ・ベースド・ツーリズムの視点から― 江戸川大学紀要 32,49-54頁 (共著) 2022/03
|
11.
|
論文
|
国立公園の利用者増に向けた方法論的原理の検討─「場所の記憶」をどのようにつむぐか─ 江戸川大学国立公園研究所年次報告 6,69-76頁 (単著) 2021/12
|
12.
|
論文
|
ウィズコロナ/アフターコロナ時代のオープンガーデンのあり方に関する研究― 関東エリアにおけるオープンガーデンを事例にして― 江戸川大学紀要 31,73-86頁 (共著) 2021/03
|
13.
|
論文
|
地域の価値共有プログラムの開発に関する考察― 地域と関わる「関係人口」の創出手法として― 江戸川大学紀要 31,87-96頁 (共著) 2021/03
|
14.
|
論文
|
オープンガーデンの継続的運営における諸課題 ー関東エリアのインタビュー調査をもとにー 江戸川大学紀要 (30),365-374頁 (共著) 2020/03
|
15.
|
論文
|
社会関係資本形成に向けたワークショップ技法に関する研究 —まちあるきプログラムづくりにおける評定尺度抽出の検討— (30) (共著) 2020/03
|
16.
|
論文
|
地域を支える社会関係資本形成の仕組みの構築 −まち歩きによる地域への愛着意識の醸成に向けて− (29),305-313頁 (共著) 2019/03
|
17.
|
論文
|
国立公園の案内標識に準拠した情報提供のしくみづくりに関する基礎的研究 江戸川大学国立公園研究所年次報告 3,155-158頁 (単著) 2018/11
|
18.
|
論文
|
撮影者の視点からみる観光資源としてのオープンガーデン ―オーナーとボランティアガイドの視点比較― 江戸川大学研究紀要 (28),231-241頁 (共著) 2018/03
|
19.
|
論文
|
若者による地域の「見どころ」把握に関する基礎的研究 ー高大連携プログラムを通じた日野市豊田地区における事例ー 江戸川大学紀要 (28),327-335頁 (共著) 2018/03
|
20.
|
論文
|
運営主体から見たオープンガーデンの差異に関する研究 (79),21-40頁 (共著) 2016/09
|
21.
|
論文
|
アメリカの小規模私立大学における改革の歴史とその潜楽について ーノースカロライナ州イーロン大学をケーススタディとしてー (26),397-413頁 (共著) 2016/03
|
22.
|
論文
|
国民は国立公園で何をするのか 江戸川大学国立公園研究所年次報告 1(1),105-107頁 (単著) 2016/03
|
23.
|
論文
|
着地型観光の環境整備に向けたAR技術による情報提供ツールの開発-流山市『本町』界隈における観光情報提供サービスを事例として- 江戸川大学紀要 (26) (共著) 2016/03
|
24.
|
論文
|
オープンガーデンにおける交換過程に関する考察 ー着地型観光における交流の構造把握に向けてー (25),25-33頁 (単著) 2015/03
|
25.
|
論文
|
オープンガーデンに見られる趣味縁の可能性に関する考察 −レジャー活動を通じた豊かさの指標づくりに向けてー レジャー・レクリエーション研究 (75),3-19頁 (共著) 2015/03
|
26.
|
論文
|
「おもてなし」の表出にみられる地域コミュニティと景観形成に関する考察 −長野県小布施町における観光をめぐる状況からー 江戸川大学紀要 (24),285-291頁 (共著) 2014/03
|
27.
|
論文
|
散策型観光支援モバイルWebアプリケーションの開発 青森大学研究紀要 36(2),53-60頁 (共著) 2013/11
|
28.
|
論文
|
着地型観光支援ツールとしてのデジタルマップの可能性 ―観光情報とルート選択に関する考察― 江戸川大学紀要 (23),245-253頁 (単著) 2013/03
|
29.
|
論文
|
生活行動圏からみたコミュニティ政策の方向性 ―流山美田自治会調査を事例に― 江戸川大学紀要 (22),179-188頁 (共著) 2012/03
|
30.
|
論文
|
レジャー論から見た「オープンガーデン」に関する一考察 ―千葉県流山市を事例として― 情報と社会 (21),211-217頁 (単著) 2011/03
|
31.
|
論文
|
「ガーデン・シティ」に見られる田園理想郷の系譜 ニュージーランド研究 17,19-39頁 (単著) 2010/12
|
32.
|
論文
|
レジャー・レクリエーションの研究をめぐる動向と将来展望 ―サービスと運営管理― レジャー・レクリエーション研究 特集号 日本レジャー・レクリエーション学会の歩み ―その2― (66),188-197頁 (単著) 2010/11
|
33.
|
論文
|
レジャー志向性尺度によるセグメンテーションとアセスメントの妥当性に関する研究 ー千葉県流山市を事例としてー 情報と社会 (20),37-42頁 (単著) 2010/03
|
34.
|
論文
|
レジャー志向性尺度に見られる流山市の特徴 情報と社会 (19),317-322頁 (単著) 2009/03
|
35.
|
論文
|
「メディア・ビオトープ」の構築条件に関する考察 ー 神田神保町エリアの持つ可能性 ー 情報と社会 (18),53-59頁 (単著) 2008/02
|
36.
|
論文
|
観光情報を媒介とした「メディア・ビオトープ」構築に関する考察 情報と社会 (17),67-74頁 (単著) 2007/02
|
37.
|
論文
|
豊かさを感じる「技術」に関する考察 ーレジャー行動モデルからのアプローチー 情報と社会 (16),41-49頁 (単著) 2006/02
|
38.
|
論文
|
観光と情報 —デジタル・アーカイブによる知的観光推進の可能性— informatio 江戸川大学の情報教育と環境 3(2),10-13頁 (単著) 2005/12
|
39.
|
論文
|
「豊かさ」指標を読み込むためのツールに関する基礎的研究 青森大学地域問題総合研究所年報地域社会研究 第12号 (単著) 2004/03
|
40.
|
論文
|
シンクロリアリティによる観光ナビゲーション
ー青森県浅虫温泉における応用事例ー ウェアラブル/アウトドアVR研究 (単著) 2003/06
|
41.
|
論文
|
地域文化の形成過程 青森県立保健大学健康科学特別研究学術報告書 (単著) 2002/03
|
42.
|
論文
|
ストレスと余暇行動におけるニーズ形成 青森大学研究紀要 第24巻 第3号 渋谷泰秀 (共著) 2002/02
|
43.
|
論文
|
青森市における余暇退屈度の特性 青森大学研究紀要 第24巻 第2号 渋谷泰秀 (共著) 2001/11
|
44.
|
論文
|
余暇満足度の測定を施策展開の可能性に関する基礎的研究 青森大学研究紀要 第24巻 第1号 渋谷泰秀 (共著) 2001/07/01
|
45.
|
論文
|
レジャー行動とストレスコーピング レジャー・レクリエーション研究 第43号 渋谷泰秀 (共著) 2000/11/01
|
46.
|
論文
|
レジャー行動モデルの行動軽量学的分析 ー青森市の事例を中心にー レジャー・レクリエーション研究 第41号 渋谷泰秀 (共著) 1999/12/01
|
47.
|
論文
|
レジャー行動モデルの行動軽量学的分析 レジャーレクリエーション研究 第39号
渋谷泰秀 (共著) 1998/11/01
|
48.
|
論文
|
レジャー教育のカリキュラム編成に関する一考察 〜青森大学社会学部社会学科レジャー社会学コースを事例として〜 レジャー・レクリエーション研究 第37号工藤雅世 (単著) 1997/11/01
|
49.
|
論文
|
黒石市における観光立市の可能性 新たな観光(リゾート)開発のモデルを求めてー 青森大学地域問題総合研究所年報地域社会研究
第4号 (単著) 1992/03/01
|
50.
|
論文
|
生涯学習概念から見た余暇社会 青森大学研究紀要 第14巻 第3号
(単著) 1992/03/01
|
51.
|
論文
|
農村からのレジャー論ー産業型レジャーの対極にあるものー 青森大学地域問題総合研究所年報地域社会研究第3号 (単著) 1991/04/01
|
52.
|
論文
|
余暇概念の再構築:ブームとしての「レジャー」・「リゾート」論を超えて 青森大学研究紀要 第13巻 第1号 (単著) 1990/12/01
|
53.
|
論文
|
余暇教育の可能性 筑波大学大学院修士論文 (単著) 1989/03/01
|
54.
|
その他
|
生態系資源と文化的資源をつなぐライフデザイン―架け橋としてのレジャー・レクリエーション― レジャー・レクリエーション研究 (64),61-63頁 (単著) 2010/03
|
55.
|
その他
|
「観光地情報のデジタルアーカイビングとフィールドミュージアム支援ツールに関する基礎的研究」報告書 (単著) 2002/01
|
56.
|
その他
|
「地域活性化のための情報システム構築に向けた大容量データ転送に関する実証試験」報告書 (共著) 2002/01
|
57.
|
その他
|
「余暇概念とストレス対処に基づいた子供の逸脱行動に関する軽量学的モデルの検証」報告書 文部科学省科学研究費補助金研究(萠芽的研究) (共著) 2000/01
|
58.
|
その他
|
「余暇行動モデルの行動計量敵分析」報告書 日本私立学校振興・共済事業団私立大学等経常費補助金特別補助(「特色ある教育研究の推進」) (共著) 1997/01
|
5件表示
|
全件表示(58件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2023/09 |
オンラインまちあるきによる関係人口創出の試み(地域活性学会第15回研究大会)
|
2. |
2023/08 |
大学と市民連携による地域協創と学生育成 --大学生を起点とする循環型社会関係資本形成に向けた学外実習の取り組み(日本リメディアル教育学会第18回全国大会)
|
3. |
2023/07 |
世田谷でのみどりのまちづくりの変遷と可能性 〜みどりを通したコミュニティ形成への展開〜(コミュニティ政策学会第22回大会)
|
4. |
2023/07 |
柏駅周辺の「パブリックライフ」 から見たライフデザイン(コミュニティ政策学会第22回大会)
|
5. |
2022/09 |
オンライン参加型まちあるきの地域価値共有効果の検証(地域活性学会第14回研究大会)
|
6. |
2022/06 |
オープンガーデンの立地及び空間分布の特徴について ー関東近郊を対象にー(日本造園学会北海道大会)
|
7. |
2021/11 |
観光と地域経営についての風土学的考察 -歴史と知: 存在の時間的なつながり-(日本レジャー・レクリエーション学会学会大会)
|
8. |
2021/08 |
Viewing Scenery or Living in Fûkei: As a model of community based tourism through the virtual world(ALSA International Congress 2021)
|
9. |
2019/11 |
地域への愛着を育むまちあるきプログラムの検討 -地域を支える社会関係資本形成の仕組みの構築に向けて-(日本レジャー・レクリエーション学会第48回学会大会)
|
10. |
2019/09 |
大学生による地域の価値共有プログラムの実践(地域活性学会 第11回研究大会)
|
11. |
2018 |
レジャー資源としてのトピアリーの歴史と系譜(日本レジャー・レクリエーション学会第47回学会大会)
|
12. |
2017 |
UAV画像を用いたオープンガーデンの見どころ情報発信の手法の開発 ―千葉県流山市を対象として―(日本レジャー・レクリエーション学会第47回学会大会)
|
13. |
2016 |
着地型観光における見どころのイメージ形成に関する研究 -流山景観フォーラムにおけるワークショップ事例-(日本レジャー・レクリエーション学会第46回大会)
|
14. |
2014 |
オープンガーデンオーナーの意向に関する研究 -千葉県流山市と長野県小布施町を事例として-(日本レジャー・レクリエーション学会第44回大会)
|
15. |
2013 |
Towards Green Communities:Developing Action Steps for Sustainability(Workshop presentation at Neigborhoods, USA 38th Annual Conference)
|
16. |
2013 |
散策型観光支援モバイルWebアプリの開発と実証実験〜ながれやまオープンガーデン2013、第4回モノマチの事例〜(芸術科学会東北支部研究会)
|
17. |
2013 |
散策型観光支援モバイルWebアプリ開発の現状と課題 -「第4回モノマチ」と「ながれやまオープンガーデン2013」の事例-(日本レジャー・レクリエーション学会第43回学会大会)
|
18. |
2012 |
まち歩き支援ツールの開発と実践 − サスティナブル・ツーリズムの構造化に向けて −(日本レジャー・レクリエーション学会第42回大会)
|
19. |
2011 |
Spreading the process of “Open Garden” in Japan(ニュージーランド学会研究例会)
|
20. |
2011 |
レジャー行動特性に見られる地理的条件の影響 − 千葉県流山市を事例として −(日本レジャー・レクリエーション学会第41回大会)
|
21. |
2010 |
「流山グリーンチェーン戦略」に見られる住民参加の課題(コミュニティ政策学会第9回大会)
|
22. |
2010 |
着地型観光におけるニーズのマッチングに関する基礎的研究 ー千葉県流山市におけるオープンガーデンを事例としてー(日本レジャー・レクリエーション学会第40回学会大会)
|
23. |
2009 |
ライフスタイルに根ざしたコミュニケーションネットワーク構築に向けた基礎研究 ーGISを用いた流山市民の生活行動分析ー(日本レジャー・レクリエーション学会第39回学会大会)
|
24. |
2009 |
レジャー・アセスメントと施策構築に関する基礎的研究(2) ー流山市民調査によるレジャー志向とその実態の検討ー(日本レジャー・レクリエーション学会第39回学会大会)
|
25. |
2008 |
レジャー・アセスメントと施策構築に関する基礎的研究(日本レジャー・レクリエーション学会第38回学会大会)
|
26. |
2007 |
現代社会と情報行動の特質から見た「メディア・ビオトープ」の枠組み(日本レジャー・レクリエーション学会第37回学会大会)
|
27. |
2006 |
メディア・ビオトープ構築に関する基礎的研究(日本レジャー・レクリエーション学会第36回学会大会)
|
28. |
2004 |
デジタル・アーカイブと観光ナビゲーションシステムの可能性(日本レジャー・レクリエーション学会第34回学会大会)
|
29. |
2002 |
都市部における余暇満足度の特性(日本レジャー・レクリエーション学会第32回学会大会)
|
30. |
2001 |
都市部における余暇退屈度の特性(日本レジャー・レクリエーション学会第31回学会大会)
|
31. |
2000 |
レジャー行動とストレスコーピング(日本レジャー・レクリエーション学会第30回学会大会)
|
32. |
1999 |
レジャー行動モデルの行動計量学的分析 ー青森市の事例を中心としてー(日本レジャー・レクリエーション学会第28回学会大会)
|
33. |
1998 |
レジャー行動モデルの行動計量学的分析(日本レジャー・レクリエーション学会第28回学会大会)
|
34. |
1997 |
レジャー教育のカリキュラム編成に関する一考察(日本レジャー・レクリエーション学会第27回学会大会)
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2017/06 |
世界の街を見て私たちの街を見る 〜世界の都市の「ウォーターフロント」を訪ねる〜
|
2. |
2016/09 |
世界の街を見て私たちの街を見る 〜屋久島世界自然遺産:自然環境の保全と観光〜
|
3. |
2016/03 |
流山の「まちのDNA」について 考える ー利根運河と森のまちはどこでつながるのか ー
|
4. |
2016/03 |
世界の街を見て私たちの街を見る 〜シンガポールの都市文化と都市景観を見て〜
|
5. |
2013/03 |
消費社会の中の幸福(パルテノン多摩(東京都多摩市))
|
6. |
2011/05 |
「初夏の東葛」 ~自然と歴史の物語に思いを馳せて~
|
7. |
2010/10 |
東葛の「里の秋」 ~地域マップづくりの3つの視点:歌と写真と寺めぐり~
|
8. |
2010/02 |
東葛の「早春賦」 ~「都心に一番近い森」をたどるマップづくり~(千葉県流山市)
|
9. |
2009/11 |
緑の住まいづくり講座(第3回)(千葉県流山市)
|
10. |
2009/06 |
天使の声に耳を傾ける現代的方途を探る ー『メディア・ビオトープ』について考えるー(東京都)
|
11. |
2009/04 |
緑の住まいづくり講座(第1回)流山市社会調査報告(千葉県流山市)
|
12. |
2008/10 |
ものごとを「全体」から見る 〜「つながり」を取り戻せ 〜(福島県郡山市)
|
13. |
2008/08 |
ガーデニングでみどりのまちづくり ~達人に聞くガーデニングの極意~(千葉県流山市)
|
14. |
2007/09 |
青森県観光の課題とこれからのあり方(青森県青森市)
|
15. |
2006/09 |
青森県観光資源・施設の現状とあり方(青森県青森市)
|
16. |
2006/01 |
ライフデザイン事始め 遊び上手から「豊かさ上手」へ(千葉県柏市)
|
17. |
2005/10 |
観光サービス系事業と起業戦略(青森県青森市)
|
18. |
2005/10 |
観光から見た石垣島の流域経営(東京都)
|
19. |
2004/08 |
観光サービス系事業と起業戦略(青森県青森市)
|
20. |
2004/07 |
「見えないもの」を 「見える」ようにする しくみづくり(青森県三沢市)
|
21. |
2004/06 |
豊かさの実感できる社会のために
|
22. |
2004/05 |
地域づくり・まちづくり講座(青森県青森市)
|
23. |
2003/11 |
「地域の宝探し」がボランティアガイドを育てていく(青森県弘前市)
|
24. |
2003/11 |
「気が済まない」について考える 〜これからの「おもてなし」のために〜(青森県弘前市)
|
25. |
2003/10 |
観光と地域振興(青森県十和田市)
|
26. |
2003/09 |
「日本的豊かさ」について考える(哈爾浜(中華人民共和国))
|
27. |
2003/08 |
見えないものを見えるようにするしくみづくり(秋田県鷹巣町)
|
28. |
2001/08 |
青森市における都市観光の在り方について(青森県青森市)
|
29. |
2001/07 |
「サーカス」のための仕組みづくり(青森県青森市)
|
30. |
2001/02 |
観光と地域づくり(青森県弘前市)
|
31. |
1999/09 |
浅虫地区の活性化(青森県青森市)
|
32. |
1999/06 |
余暇意識とレジャー行動(青森県青森市)
|
33. |
2021/06/21 |
市民まつりの「新しいかたち」を考える(千葉県流山市)
|
34. |
2022/08/24 |
情報の「水たまり」を探す–「人生100年時代」のマーケティング戦略 –(千葉県流山市)
|
35. |
2023/06/05 |
これからの観光戦略について–「関係人口」(地域のファン)を増やす –(千葉県流山市)
|
5件表示
|
全件表示(35件)
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. |
2004 |
熱冬バンドカーニバル(ぱるるホール青森(青森市))
|
2. |
2003~2004 |
青森県市民バンドブラスフェスタ(十和田市民会館、弘前市民会館)
|
3. |
2003~2004 |
青森県フリースペースプロジェクト「空間実験室」(文化・スポーツ振興課)(青森市)
|
4. |
2002 |
Emme & 福士正一 コラボレーションライブ in 世界登窯大会(五所川原克雪ドーム(五所川原市))
|
5. |
1999 |
第8回あおもり映画祭・青函交流ナイト「あがた森魚ライブ」出演(シューだびよん劇場(青森市))
|
|