1. |
2014/09/04 |
睡眠中に体験するイメージ 夢から金縛りまで(日本イメージ心理学会 第15回大会)
|
2. |
2013/06/28 |
交代勤務に従事する看護師の睡眠問題-現場のニーズと研究とのギャップ-(シンポジウム座長)(第38回日本睡眠学会)
|
3. |
2013/06/28 |
幼児期の昼間睡眠の発達について:自然な消失の過程について(第38回日本睡眠学会)
|
4. |
2013/05/18 |
大学生の睡眠への試験的介入について(第31回日本生理心理学会)
|
5. |
2013/03/17 |
ラウンドテーブル「キャリア発達過程と睡眠問題」・睡眠の問題が日中の活動に与えるインパクトについて(日本発達心理学会第24回大会)
|
6. |
2012/11/30 |
DEVELOPMENT OF DIURNAL NAP DURING PRESCHOOL PERIOD: NAP AND DELAYED NOCTURNAL SLEEP(The 7th Asian Sleep Research Society Congress)
|
7. |
2012/09/13 |
臨床心理学と睡眠学のインターフェース(1) 臨床心理士による睡眠関連研究と実践 指定討論(第76回日本心理学会)
|
8. |
2012/09/01 |
幼児期の昼寝の発達と夜間睡眠との関係について(第25回日本健康心理学会)
|
9. |
2012/06/30 |
子どもの発達と睡眠(シンポジウム 母と子の睡眠)(第37回日本睡眠学会)
|
10. |
2012/05/04 |
子どもの夜更かしと健康 ―保育園での午睡との関連について―(第65回日本保育学会)
|
11. |
2012/05/03 |
大学生の睡眠リズムー 試験的介入の効果について ー(第30回日本生理心理学会)
|
12. |
2011/10/19 |
Impact of obligatory daytime nap in Japanese nursery schools on children's nighttime sleep and morning moodiness.(World Sleep 2011)
|
13. |
2011/09/12 |
保育園における昼寝はいつ止めるべきか 活動量連続記録を元にした検討(第24回日本健康心理学会)
|
14. |
2011/09/11 |
睡眠リズムからみた宿泊プログラムの可能性(第24回日本健康心理学会)
|
15. |
2011/05/22 |
保育園のお昼寝はいつやめるべきか データをもとに検証する(第64回日本保育学会)
|
16. |
2011/05/21 |
ミニシンポジウム 人の睡眠調節のサーカディアンリズムとホメオスタシス ー朝型夜型と徐波睡眠ー(第29回日本生理心理学会)
|
17. |
2010/07/01 |
発達段階での睡眠を考える(シンポジウム 小児の睡眠習慣を考える)(第35回日本睡眠学会)
|
18. |
2010/05/16 |
エラーモニタリング機能に与える覚醒時間延長の影響-行動指標およびP3との脆弱性の比較-(第28回日本生理心理学会)
|
19. |
2010/05/15 |
2交代制と3交代制の比較 ある廃棄物処理事業者を対象として(第28回日本生理心理学会)
|
20. |
2009/10/25 |
シンポジウム 幼児期と思春期にみる日中の長い仮眠の影響(第34回日本睡眠学会)
|
21. |
2009/10/25 |
幼児期における昼寝の夜間睡眠への効果:アクチグラフィを用いて(第34回日本睡眠学会)
|
22. |
2009/09/08 |
幼児期の睡眠の発達 ―昼寝の日課と家族の生活習慣との関連について―(第22回日本健康心理学会)
|
23. |
2009/08/26 |
幼児期の眠りの発達 ―昼寝及び家族の生活習慣などとの関連について―(第73回日本心理学会)
|
24. |
2009/05/17 |
幼児の昼寝の夜間睡眠への効果 Actigraphyを用いた検討(第27回日本生理心理学会)
|
25. |
2009/05/16 |
深夜帯の仮眠がエラーのモニタリング機能に与える効果(第27回日本生理心理学会)
|
26. |
2008/12/05 |
働く人々のメンタルヘルスに関わる要因について(4)-抑制要因としての具体的職場行動要因の探索-(第16回日本産業ストレス学会)
|
27. |
2008/11/15 |
保育園児の昼寝は、就床時刻を後退させる-活動量連続記録を用いた検討-(第18回日本乳幼児医学・心理学会)
|
28. |
2008/11/12 |
主観的触り心地と事象関連電位:物質の硬さの影響について(第38回日本臨床神経生理学会)
|
29. |
2008/09/20 |
ワークショップ 心理学における睡眠研究(17)-すこやかに眠るための様々な努力?有効性に対する科学的な検証-(第72回日本心理学会)
|
30. |
2008/09/20 |
保育園の昼寝は是か非か(2)昼寝を課さない保育園での記録(第72回日本心理学会)
|
31. |
2008/09/20 |
触り心地の評価に素材の柔らかさが与える影響(第72回日本心理学会)
|
32. |
2008/09/19 |
定年退職と精神健康(5)-目標と抑うつの関連-(第72回日本心理学会)
|
33. |
2008/07/06 |
触り心地と事象関連電位-素材への自発的接触による検討-(第26回日本生理心理学会)
|
34. |
2008/07/05 |
保育園児の昼寝と夜間睡眠-昼寝を課されていない保育園児との比較(第26回日本生理心理学会)
|
35. |
2008/06/25 |
大学生におけるTV視聴スタイルと睡眠-覚醒パターン(第33回日本睡眠学会)
|
36. |
2007/11/21 |
メロディらしさの異なる音列に対する事象関連電位の比較:音の進行に伴うメロディ処理の変化について(第37回日本臨床神経生理学会)
|
37. |
2007/11/21 |
情動スライドによって喚起された快・不快と関連する前頭部事象関連電位の左右差について(第37回日本臨床神経生理学会)
|
38. |
2007/11/09 |
テレビ視聴スタイルと睡眠パターンとの関係(第32回日本睡眠学会)
|
39. |
2007/11/09 |
保育園児の昼寝と夜間睡眠との関係 活動量連続記録を用いた検討(第32回日本睡眠学会)
|
40. |
2007/09/19 |
保育園の昼寝は是か非か 活動量連続記録を用いた検討(第71回日本心理学会)
|
41. |
2007/09/19 |
定年退職と精神健康(4) -性差による違いを中心に-(第71回日本心理学会)
|
42. |
2007/09/19 |
心理学における睡眠研究(16) -子どもの睡眠の現状と問題点-(第71回日本心理学会)
|
43. |
2007/09/19 |
睡眠慣性がエラー反応のモニタリングに与える影響(第71回日本心理学会)
|
44. |
2007/09/19 |
音列のメロディらしさの違いによる事象関連電位の変化 個々の音に対する反応の比較(第71回日本心理学会)
|
45. |
2007/09/18 |
睡眠による記憶・技能の向上 -近年の発見と今後の発展-(第71回日本心理学会)
|
46. |
2007/07/15 |
メロディらしさの異なる音列の各構成音に対する事象関連電位の比較(第25回日本生理心理学会)
|
47. |
2007/07/15 |
仮眠後の睡眠慣性がエラーモニタリング機能に与える影響(第25回日本生理心理学会)
|
48. |
2007/07/15 |
情動スライドにより喚起される事象関連電位の左右差について(第25回日本生理心理学会)
|
49. |
2006/11/29 |
メロディ認知の背景にある生物学的プロセスについて:事象関連電位を用いた検討(第36回日本神経生理学会)
|
50. |
2006/11/29 |
情動刺激呈示時における脳波の左右差について(第36回日本神経生理学会)
|
51. |
2006/11/03 |
大学生における生活リズム(4)(第70回日本心理学会)
|
52. |
2006/11/03 |
定年退職と精神健康(1)ワーカホリズムとアイデンティティを中心に(第70回日本心理学会)
|
53. |
2006/11/03 |
定年退職と精神健康(2)睡眠覚醒リズムを中心に(第70回日本心理学会)
|
54. |
2006/06/30 |
スポーツ選手の練習時間帯の違いが睡眠に及ぼす影響(第31回日本睡眠学会)
|
55. |
2006/06/30 |
昼間睡眠が保育園児の心身健康及び養育者の心身健康に与える影響 -保育園におけるアクチグラム、睡眠日誌を用いた実証的検討-(第31回日本睡眠学会)
|
56. |
2006/06/30 |
通常の生活下において、波長の異なる光暴露が睡眠覚醒リズムにどのような影響を及ぼすのか(第31回日本睡眠学会)
|
57. |
2006/05/27 |
メロディ認知に影響を及ぼす音列構成アルゴリズム(第24回日本生理心理学会)
|
58. |
2006/05/27 |
反社会性人格傾向と事象関連電位の特徴(第24回日本生理心理学会)
|
59. |
2006/05/27 |
活動の規則性と朝型-夜型度との関連(第24回日本生理心理学会)
|
60. |
2005/11/24 |
夕方の仮眠は日中の心身状態にどのような影響を及ぼしているのか(第12回日本時間生物学会)
|
61. |
2005/11/24 |
高校生の睡眠習慣と日中の状態-特に睡眠時間の不規則性が日中の不定愁訴に及ぼす影響について-(第12回日本時間生物学会)
|
62. |
2005/09/10 |
ワークショップ ウソ発見:自律系指標を用いたGKT再考(第69回日本心理学会)
|
63. |
2005/09/10 |
大学生における生活リズム(3)(第69回日本心理学会)
|
64. |
2005/09/10 |
虚偽検出(GKT)の検出成績に及ぼす情動の影響(第69回日本心理学会)
|
65. |
2005/07/01 |
大学生の就床時刻後退と関連する活動について(第30回日本睡眠学会)
|
66. |
2005/07/01 |
日本睡眠学会市民公開講座 子どもの眠りが危ない!ではどうすれば良いのか? 子どもの眠りを「夜・昼のリズム」として考える(第30回日本睡眠学会)
|
67. |
2005/07/01 |
高校1年生におけるライフスタイルと心身健康の関連性(第30回日本睡眠学会)
|
68. |
2005/06 |
Circadian sleep-wake rhythm emerges in newborn infants around the 46th week after conception.(The 19th annual meeting of the associated professional sleep societies.)
|
69. |
2005/05/28 |
日中の短時間仮眠がエラー反応の脳内モニタリングに与える影響(第23回日本生理心理学会)
|
70. |
2005/05/28 |
音声の「ゆらぎ」と精神的疲労について(第23回日本生理心理学会)
|
71. |
2005/05/28 |
高校生の睡眠習慣と心身健康の関連性(第23回日本生理心理学会)
|
72. |
2004/11/11 |
テレビ視聴が大学生の睡眠-覚醒パターンに与える影響 -生活時間調査とテレビ視聴制限を用いた実験の両面から-(第11回日本時間生物学会)
|
73. |
2004/11/11 |
満期産児と早産児における睡眠覚醒概日リズムの発達 特に生後2ヵ月の後半(受胎後約46週)に認められる変化について(第11回日本時間生物学会)
|
74. |
2004/09/12 |
テレビ視聴は"だらけた生活"の原因か? -視聴時間の制限が大学生の睡眠・覚醒リズムと覚醒時の活動に与える影響(第68回日本心理学会)
|
75. |
2004/09/12 |
テレビ視聴は"だらけた生活"の原因か? -視聴時間の制限が高齢者の日常生活に与える影響(第68回日本心理学会)
|
76. |
2004/09/12 |
犯罪捜査場面におけるGKTの検出精度と影響要因(第68回日本心理学会)
|
77. |
2004/09/12 |
睡眠リズムの発達は出産と受胎のどちらを契機としているのか -満期産児と早産児の比較-(第68回日本心理学会)
|
78. |
2004/07/02 |
シンポジウム3 レム睡眠と夢 夢と心理学(第29回日本睡眠学会)
|
79. |
2004/07/02 |
テレビ視聴時間の制限が大学生と高齢者の睡眠-覚醒パターンに及ぼす影響(第29回日本睡眠学会)
|
80. |
2004/07/01 |
ヒト乳児の睡眠覚醒概日リズムの発達は受胎を契機としている(第29回日本睡眠学会)
|
81. |
2004/05/29 |
健常若年成人における反社会性人格障害傾向と事象関連電位の特徴について(第22回日本生理心理学会)
|
82. |
2004/05/29 |
日常生活における睡眠-覚醒パターンと光暴露パターンとの関連(第22回日本生理心理学会)
|
83. |
2004/05/29 |
早産児の睡眠リズムの発達について -Preterm期から修正12週までの縦断研究(第22回日本生理心理学会)
|
84. |
2003/09/13 |
Guilty Knowledge Testの検出理論における情動(第67回日本心理学会)
|
85. |
2003/09/13 |
大学生における生活リズム(1) 活動の時間分布について(第67回日本心理学会)
|
86. |
2003/09/13 |
大学生における生活リズム(2) 睡眠覚醒リズムと覚醒中の活動との関連について(第67回日本心理学会)
|
87. |
2003/09/09 |
Daytime nap delays bedtime in nursery school children and their delayed night sleep pattern lasts during early elementary school period.(The 1st World Congress of Chronobiology)
|
88. |
2003/09/09 |
The relationship between sleep-wake pattern and mental functioning in university students.(The 1st World Congress of Chronobiology)
|
89. |
2003/06/13 |
健常者における睡眠麻痺(金縛り)体験時の脳波頭皮上分布(第28回日本睡眠学会)
|
90. |
2003/06/12 |
大学生の睡眠覚醒リズムと精神的健康との関連について(第28回日本睡眠学会)
|
91. |
2003/06 |
Forced long daytime nap delays bedtime in nursery school children and their delayed nighttime sleep pattern persists during early elementary school period.(The 17th annual meeting of the Associated Professional Sleep Societies)
|
92. |
2003/06 |
The effects of sleep-wake pattern and social interactions on mental health of university students.(The 17th annual meeting of the Associated Professional Sleep Societies)
|
93. |
2003/05/26 |
健常者における睡眠麻痺(金縛り)体験時の脳波トポグラフィについて(第21回日本生理心理学会)
|
94. |
2003/05/26 |
大学生の精神的健康と睡眠覚醒リズム(第21回日本生理心理学会)
|
95. |
2003/03 |
Evening naps and delayed nighttime sleep schedule typically found in Japanese adolescents is closely related with their daytime malfunctioning.(Recent Progress in Sleep Research: International Symposium in Osaka -Biological, Clinical and Social Impact)
|
96. |
2002/11/05 |
大学新入生における深夜帯の行動と睡眠パターンの変化(第9回日本時間生物学会)
|
97. |
2002/11/04 |
幼児期の睡眠習慣の特徴は、就学後も持続するか(その3)(第9回日本時間生物学会)
|
98. |
2002/09/25 |
メロディ認知の基礎となる生物学的プロセスを探る(第66回日本心理学会)
|
99. |
2002/09/25 |
実務の虚偽検出における3指標の検出精度(第66回日本心理学会)
|
100. |
2002/07/05 |
シンポジウムIII(市民公開講座)日常生活における快適な睡眠の確保 教育問題と睡眠のリズム(第27回日本睡眠学会)
|
101. |
2002/07/04 |
フィールド研究による昼間睡眠が心身機能に及ぼす影響について(第27回日本睡眠学会)
|
102. |
2002/07/04 |
中高校生に認められる夕方の仮眠と後退した夜間主睡眠という睡眠習慣が日中の状態に与える影響について(第27回日本睡眠学会)
|
103. |
2002/06 |
Evening naps and delayed nighttime sleep schedule typically found in Japanese adolescents causes their daytime malfunctioning.(The 16th annual meeting of the Associated Professional Sleep Societies)
|
104. |
2002/05/22 |
シンポジウムI 夢見をめぐる最近のトピックス 夢見過程と情動体験(第20回日本生理心理学会)
|
105. |
2002/05/22 |
実務のGKTにおける末梢系指標と質問内容との関連(第20回日本生理心理学会)
|
106. |
2002/05/22 |
睡眠の分断が日中の心身状態に及ぼす影響(1) -高校生を対象としたフィールド研究-(第20回日本生理心理学会)
|
107. |
2002/05/22 |
睡眠の分断が日中の心身状態に及ぼす影響(2) -実験室における検討-(第20回日本生理心理学会)
|
108. |
2001/11/14 |
幼児期の睡眠習慣の特徴は、就学後も持続するか(その2)(第8回日本時間生物学会)
|
109. |
2001/11/07 |
中・高生の日中の眠気(Ⅱ) 昼寝について(第65回日本心理学会)
|
110. |
2001/11/07 |
中・高生の日中の眠気(I) 居眠りについて(第65回日本心理学会)
|
111. |
2001/11/07 |
背景脳波を用いた虚偽検出と対処方略の影響(第65回日本心理学会)
|
112. |
2001/07/05 |
夜間睡眠スケジュールは日中の活動にどのような影響を与えるか?(第19回日本生理心理学会)
|
113. |
2001/07/05 |
「虚偽検出検査と対処法略(3) -隠蔽方略と中枢系、末梢系との関連-」(第19回日本生理心理学会)
|
114. |
2001/06/28 |
シンポジウムI 学童・思春期の睡眠リズム障害-(第26回日本睡眠学会)
|
115. |
2001/06/28 |
中・高校生の睡眠覚醒パターン -特に午後の仮眠との関連について-(第26回日本睡眠学会)
|
116. |
2000/12 |
日本人英語学習者における第二言語処理能力の個人差とN400の出現動態について(第30回日本臨床神経生理学会)
|
117. |
2000/11/09 |
幼児期の睡眠習慣の特徴は、就学後も持続するか:幼稚園児と保育園時の比較(第7回日本時間生物学会)
|
118. |
2000/11/06 |
小学生の眠気や疲労感に及ぼす睡眠習慣の夜型化の影響(第64回日本心理学会)
|
119. |
2000/11/06 |
顔認知の左視野優位性と顔認知関連電位の左右差について(第64回日本心理学会)
|
120. |
2000/06/28 |
「虚偽検出検査と対処法略(1) -背景脳波の変動について-」(第18回日本生理心理学会)
|
121. |
2000/06/28 |
「虚偽検出検査と対処法略(2) -末梢系の分析-」(第18回日本生理心理学会)
|
122. |
2000/06/09 |
多変量解析を応用した睡眠覚醒パターンの分類-社会人と若年層の比較-(第25回日本睡眠学会)
|
123. |
1999/11/19 |
睡眠覚醒リズムに対する遺伝要因の評価:双生児研究法を用いて(その3)(第6回日本時間生物学会)
|
124. |
1999/11/11 |
顔認知に関わる事象関連電位(N170及びP170)の左右差について(第29回日本脳波筋電図学会)
|
125. |
1999/10/06 |
Kindergartners' and nursery school children's sleeping pattern.(The 3rd International Congress of World Federation of Sleep Research Societies)
|
126. |
1999/06/13 |
Recognition of sleep paralysis among normal adults in Canada and in Japan.(The 24th annual meeting of Japanese Society of Sleep Research)
|
127. |
1999/06/10 |
Changes in the typical dreams of Japanese students over 40 years.(The 16th International Conference of the Association for the Study of Dreams)
|
128. |
1999/05/21 |
「顔認知に関わる事象関連電位と利き手との関連について(第17回日本生理心理学会)
|
129. |
1998/12/05 |
「幼稚園児と保育園児の睡眠関連習慣の比較及び昼間睡眠と夜間睡眠の関連について」(第8回乳幼児医学・心理学研究会)
|
130. |
1998/11/13 |
「幼稚園児と保育園児の睡眠関連習慣の特徴について(第5回日本時間生物学会)
|
131. |
1998/06/05 |
「多変量解析を応用した健常社会人の睡眠覚醒パターン分類の試み」(第23回日本睡眠学会)
|
132. |
1997/11/08 |
「睡眠覚醒リズムに対する遺伝・環境要因の評価:双生児研究法を用いて(その2)」(第4回日本時間生物学会)
|
133. |
1997/09/18 |
ワークショップ 心理学における睡眠研究(6) 幼児・児童の睡眠習慣と日中の眠気について(第61日本心理学会)
|
134. |
1997/07/04 |
「質問紙により報告された生活習慣と夜間深部体温の関連について」(第22回日本睡眠学会)
|
135. |
1997/06/13 |
High prevalence of sleep paralysis among Asian and Caucasian students with reference to the recognition and the sleep position.(The 11th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
136. |
1997/06/13 |
What kind of sleep-related life style affects the occurrence of sleep paralysis in normal individuals?(The 11th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
137. |
1997/06/12 |
Discussion Group: Pharmacologic and Nonpharmacologic Treatment of Nightmares. Chair: Barry Krakow, M.D.(The 11th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
138. |
1997/05/15 |
公開シンポジウム「快適な眠りとさわやかな目覚め -睡眠を科学する-」子供の睡眠習慣と生活リズム (第15回日本生理心理学会)
|
139. |
1997/05/15 |
「生活習慣と夜間深部体温の関連について」(第15回日本生理心理学会)
|
140. |
1996/11/15 |
「睡眠覚醒リズムに対する遺伝・環境要因の評価:双生児研究法を用いて」(第3回日本時間生物学会)
|
141. |
1996/09/12 |
「幼児における睡眠覚醒パターンを規定する要因について」(第60回日本心理学会)
|
142. |
1996/09/12 |
「睡眠覚醒リズムに対する遺伝・環境要因の評価(予備的研究)」(第60回日本心理学会)
|
143. |
1996/06/15 |
「読字障害児に関する疫学的調査(予備的研究)」(第75回日本小児精神神経学会)
|
144. |
1996/06/13 |
「シンポジウム レム睡眠とその異常 レム睡眠と睡眠麻痺」(第21回日本睡眠学会)
|
145. |
1996/06/13 |
「健常者における睡眠麻痺体験:日本カナダ間国際比較研究」(第21回日本睡眠学会)
|
146. |
1995/10/19 |
Slow EEG as a predictor of an occurrence of sleep onset REM period in normal sleepers.(The 10th International Congress of EMG and Clinical Neurophysiology)
|
147. |
1995/06 |
Spontaneous and evoked K-complex density during experimentally-induced sleep onset REM periods.(The 9th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
148. |
1994/10/04 |
「ワークショップ 心理学における睡眠研究(4)-金縛り体験の比較文化的研究-」(第58回日本心理学会)
|
149. |
1994/06/16 |
Sleep onset REM periods induced in normal sleepers: FFT characteristics of prior sleep.(The Founding Congress of the Asian Sleep Research Society)
|
150. |
1994/06/08 |
Can FFT characteristics of prior sleep predict experimentally-induced sleep onset REM periods?(The 8th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
151. |
1994/06 |
An algorithm for characterizing EEG changes during the sleep-onset period.(The 8th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
152. |
1994/06 |
Sigma power differences in experimentally-induced sleep onset REM periods.(The 8th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
153. |
1994/05/13 |
「交通騒音長時間暴露下における昼間の睡眠傾向について」(第12回日本生理心理学会)
|
154. |
1993/09/10 |
「REM期覚醒法による夢体験についての検討(3)(第57回日本心理学会)
|
155. |
1993/09/10 |
「睡眠・覚醒リズムが体温リズムに及ぼす影響(I)-睡眠期移行によるヴィジランス変動リズムの検討-」(第57回日本心理学会)
|
156. |
1993/09/08 |
「環境音の認知と快・不快(4)パーソナリティ特性との関連」(第57回日本心理学会)
|
157. |
1993/08/29 |
Effects of sleep interruption and Its length on body temperature in nocturnal human sleep.(The 13th International Congress of Electroencephalography and Clinical Neurophysiology)
|
158. |
1993/08/29 |
Electrophysiological findings of sleep paralysis among normal young Adults.(The 13th International Congress of Electroencephalography and Clinical Neurophysiology)
|
159. |
1993/08/29 |
Factors of occurrence of isolated sleep paralysis elicited by multiphasic sleep-wake schedule.(The 13th International Congress of Electroencephalography and Clinical Neurophysiology)
|
160. |
1993/08/29 |
Modified reset model of NREM-REM rhythm in human sleep.(The 13th International Congress of Electroencephalography and Clinical Neurophysiology)
|
161. |
1993/06/26 |
Developmental change of human sleep and wakefulness rhythm during the first six months of life: Discontinuous changes at the 7th and 12th week after birth.(The 7th annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
162. |
1993/06/13 |
Sleep paralysis and sleep onset REM periods in normal subjects.(Sleep Onset Conference)
|
163. |
1992/11/07 |
「ヒト乳児における睡眠覚醒リズムの発達-第7週および第12週における変化について-」(第2回乳幼児医学・心理学研究会)
|
164. |
1992/10/07 |
「高照度光療法の有効性について」(第22回日本脳波筋電図学会)
|
165. |
1992/09/24 |
「気分やサーカディアンリズムの変化をもたらすものは照度 (Illuminance) か?明るさ (Brightness) か?」(第7回臨床時間生物学研究会)
|
166. |
1992/09/10 |
「REM期覚醒法による夢体験についての検討(2)(第56回日本心理学会)
|
167. |
1992/09/10 |
「中途覚醒法による入眠時REM睡眠出現率の変動要因」(第56回日本心理学会)
|
168. |
1992/09/10 |
「環境音の認知と快・不快(3)集団実験の結果(第56回日本心理学会)
|
169. |
1992/06/05 |
「多相性睡眠実験により誘発した金縛り体験と睡眠変数」(第17回日本睡眠学会)
|
170. |
1992/06/05 |
「夜間睡眠中途覚醒時間と直腸温パターン」(第17回日本睡眠学会)
|
171. |
1992/06/05 |
「生後6ヵ月間におけるヒト乳児の睡眠覚醒リズムの変化について」(第17回日本睡眠学会)
|
172. |
1992/05/22 |
「環境音の認知と生理指標」(第10回日本生理心理学会)
|
173. |
1992/05/21 |
「多相性睡眠実験における睡眠中の自覚体験」(第10回日本生理心理学会)
|
174. |
1992/05/21 |
「多相性睡眠時のREM睡眠出現リズム」(第10回日本生理心理学会)
|
175. |
1991/10/30 |
「睡眠・覚醒リズムの発達」(第55回日本心理学会)
|
176. |
1991/10/29 |
「環境音の認知と快・不快(1) 認知の変化と快-不快の評価」(第55回日本心理学会)
|
177. |
1991/10/29 |
「環境音の認知と快・不快(2) 電気生理学的指標との関連について」(第55回日本心理学会)
|
178. |
1991/10/27 |
「生後7週前後に認められる睡眠覚醒サーカディアンリズムの非連続的変化について」(第1回乳幼児医学・心理学研究会)
|
179. |
1991/10/16 |
「登校拒否児にみられる睡眠リズム障害」(第6回臨床時間生物学研究会)
|
180. |
1991/09/23 |
「睡眠覚醒リズムは生後第7週前後に顕著化する」(第33回日本教育心理学会)
|
181. |
1991/09/22 |
「登校拒否児における睡眠覚醒リズムの乱れ」(第33回日本教育心理学会)
|
182. |
1991/08/31 |
「保健室登校児と登校拒否児の相違について」(第39回東北学校保健学会)
|
183. |
1991/08/31 |
「登校拒否-睡眠リズムからのアプローチ-」(第39回東北学校保健学会)
|
184. |
1991/08/31 |
「社会的立場による登校拒否概念の相違について」(第39回東北学校保健学会)
|
185. |
1991/06/08 |
「夜間睡眠時に中途覚醒を行うタイミングと、直腸温変化についての検討」(第16回日本睡眠学会)
|
186. |
1991/06/08 |
「生後2ヵ月中に認められる睡眠覚醒リズムの非連続的変化について」(第16回日本睡眠学会)
|
187. |
1991/06/08 |
「金縛り体験を呈する健常者の睡眠習慣」(第16回日本睡眠学会)
|
188. |
1991/05/30 |
「短時間中途覚醒を行ったときの直腸温低下と睡眠段階」(第9回日本生理心理学会)
|
189. |
1991/05/30 |
「“金縛り”-睡眠麻痺および入眠時幻覚-における生理的指標の特徴」(第9回日本生理心理学会)
|
190. |
1990/10/26 |
「トピックスI-4 若年健康者にみられる金縛り現象(睡眠麻痺)」(第20回日本脳波筋電図学会)
|
191. |
1990/06/08 |
「中途覚醒法による金縛り体験と夢体験の比較」(第15回日本睡眠学会)
|
192. |
1990/06/08 |
「短時間中途覚醒による夜間睡眠時の直腸温変化についての検討」(第15回日本睡眠学会)
|
193. |
1990/06/01 |
「REM期覚醒法による夢体験についての検討(1)」(第54回日本心理学会)
|
194. |
1990/06/01 |
「REM睡眠のサーカディアンリズムがSOREMP%に及ぼす影響」(第54回日本心理学会)
|
195. |
1990/06/01 |
「乳児の睡眠・覚醒リズム」(第54回日本心理学会)
|
196. |
1989/11/29 |
「睡眠麻痺としての金縛り体験 -人格特性との関連(2)-」(第53回日本心理学会)
|
197. |
1989/11/10 |
「REM睡眠の概日リズムと入眠時REM睡眠出現率」(第19回日本脳波筋電図学会)
|
198. |
1989/11/10 |
「中途覚醒後のSOREMPの出現率と睡眠内容・直腸温の検討」(第19回日本脳波筋電図学会)
|
199. |
1989/11/10 |
「夜間睡眠中の直腸温変動パターンと睡眠経過」(第19回日本脳波筋電図学会)
|
200. |
1989/11/10 |
「睡眠麻痺・入眠時幻覚(金縛り)を呈した健常者の睡眠ポリグラフ」(第19回日本脳波筋電図学会)
|
201. |
1988/11/12 |
「中途覚醒のタイミングとSOREMP%およびREM睡眠リズムの検討」(第18回日本脳波筋電図学会)
|
202. |
1988/11/12 |
「夜間睡眠中の直腸温変動パターン(II)」(第18回日本脳波筋電図学会)
|
203. |
1988/11/10 |
「金縛り体験」と入眠時REM睡眠 -予備的研究-(第18回日本脳波筋電図学会)
|
204. |
1988/06 |
Appearance rate of SOREMP positively correlates to the duration of NREM sleep before interruption.(The third annual meeting of the Association of Professional Sleep Societies)
|
205. |
1988/05/20 |
「入眠時REM睡眠期の出現確率とNREM睡眠持続時間」(第13回日本睡眠学会)
|
206. |
1987/11/12 |
「朝型-夜型と加齢」(第17回日本脳波筋電図学会)
|
207. |
1987/10/25 |
「ある登校拒否児に於ける睡眠覚醒リズムと家庭内暴力」(第4回生物リズム研究会)
|
208. |
1987/10/25 |
「ヒト睡眠時のウルトラディアン・リズム(第4回生物リズム研究会)
|
209. |
1987/10/14 |
「ある登校拒否児における睡眠覚醒リズムの異常 -特に家庭内暴力との関連について-」(第51回日本心理学会)
|
210. |
1987/06/07 |
「トピックス睡眠ポリグラフと意識体験 金縛りのポリグラフィ(予備的研究)」(第5回日本生理心理学会)
|
211. |
1987/05/23 |
「ある登校拒否児の睡眠覚醒リズムと家庭内暴力」(第12回日本睡眠学会)
|
212. |
1987/05/22 |
「REM睡眠潜時の分布と変動性」(第12回日本睡眠学会)
|
213. |
1986/11/29 |
「概日リズムの個人差:位相差と加齢に関する研究」(第3回生物リズム研究会)
|
214. |
1986/11/01 |
「Sleep Onset REM Period出現時の自律系変動」(第16回日本脳波筋電図学会)
|
215. |
1986/10/14 |
「実験室順応過程とREM睡眠潜時」(第50回日本心理学)
|
216. |
1986/10/14 |
「睡眠麻痺としての金縛り体験:人格特性との関連」(第50回日本心理学)
|
217. |
1986/06/07 |
「いわゆる金縛り現象に関する調査」(第11回日本睡眠学会)
|
218. |
1986/06/06 |
「Sleep Cycleに関する基礎的研究」(第11回日本睡眠学会)
|
219. |
1986/06/06 |
「睡眠覚醒の移行によるREM睡眠周期の変容」(第11回日本睡眠学会)
|
220. |
1985/10/18 |
「SOREMPの出現とREM密度」(第15回日本脳波筋電図学会)
|
221. |
1985/10/18 |
「睡眠周期の特性に関する基礎的研究」(第15回日本脳波筋電図学会)
|
222. |
1984/11/07 |
「SOREMPの出現と終夜のREM睡眠周期(II)」(第14回日本脳波筋電図学会)
|
223. |
1984/11/07 |
「夜間睡眠時の直腸温と睡眠内容の対応」(第14回日本脳波筋電図学会)
|
224. |
1984/11/07 |
「朝型-夜型と夜間睡眠中の直腸温」(第14回日本脳波筋電図学会)
|
225. |
1984/11/07 |
「朝型-夜型における生活習慣および睡眠変数の比較」(第14回日本脳波筋電図学会)
|
226. |
1984/10/12 |
「SOREMPと終夜REM周期の短縮」(第48回日本心理学会)
|
227. |
1984/10/12 |
「朝型-夜型におけるMood, Performance の相違」(第48回日本心理学会)
|
228. |
1984/05/12 |
「SOREMPの出現と終夜のREM睡眠周期」(第9回日本睡眠学会)
|
229. |
1983/12/03 |
「朝型-夜型(M-E)質問紙に関する予備的研究」(第13回脳波筋電図学会)
|
230. |
1983/12/02 |
「中途覚醒法による夜間REM周期の検討(III)」(第13回日本脳波筋電図学会)
|
231. |
1983/09/12 |
「再入眠時に於ける自律系指標の状態 -SOREMP出現との関連において」(第47回日本心理学会)
|
232. |
1983/09/12 |
「睡眠の中断とREM睡眠リズムについて」(第47回日本心理学会)
|
233. |
1983/05/12 |
「夜間睡眠時の直腸温および中途覚醒の影響」(第8回日本睡眠学会)
|
234. |
1982/10/27 |
「中途覚醒後のSOREMPの有無と直腸温」(第12回日本脳波筋電図学会)
|
235. |
1982/07/12 |
「Skin Potential Activity の研究 (8) -睡眠中のSPRとFPR-」(第46回日本心理学会)
|
236. |
1982/07/12 |
「中途覚醒後のSOREMP -sleep independent rhythm との関連について-」(第46回日本心理学会)
|
237. |
1982/05/08 |
「睡眠時指尖脈波の定量的研究」(第7回日本睡眠学会)
|
238. |
1981/12/03 |
「中途覚醒法による夜間REM周期の検討(II)」(第11回日本脳波筋電図学会)
|
239. |
1981/12/02 |
「long sleeper および short sleeper の睡眠内容と再入眠時のSOREMPについて」(第11回日本脳波筋電図学会)
|
5件表示
|
全件表示(239件)
|