1. |
2023/09 |
低年齢の子どものインターネット利用に対する養育行動がインターネット依存に及ぼす影響- 子どもが家庭でのルールを守れなかったとき(AI時代の教育学会第5回年次大会)
|
2. |
2023/09 |
低年齢の子どものインターネット理解と適切な利用の関連(日本心理学会第87回大会)
|
3. |
2023/09 |
保護者評定によるインターネット依存尺度の作成(1) 信頼性の検討(日本パーソナリティ心理学会第32回大会)
|
4. |
2023/09 |
保護者評定によるインターネット依存尺度の作成(2) 妥当性の検討(日本社会心理学会第64回大会)
|
5. |
2022/09 |
低年齢の子どものインターネット利用に対する制限的介入が インターネット理解に及ぼす影響(日本心理学会第86回大会)
|
6. |
2022/09 |
低年齢の子どものインターネット利用に対する技術的介入がインターネット理解に及ぼす影響(日本社会心理学会第63回大会)
|
7. |
2022/09 |
低年齢の子どものインターネット利用への保護者の関わりがインターネットトラブルに及ぼす影響ー子どもが家庭でのルールを守れなかったときー(AI時代の教育学会 第4回年次大会)
|
8. |
2021/09/25 |
デジタルゲーム利用に対する非一貫的な養育行動尺度の作成(日本パーソナリティ心理学会第30回大会)
|
9. |
2021/09/18 |
低年齢の子どものインターネット利用に対する家庭での制限的介入(AI 時代の教育学会第3回年次大会)
|
10. |
2021/09/12 |
デジタルゲームに対する養育行動と一般的な養育行動との関連(日本デジタルゲーム学会2021年夏季研究発表大会)
|
11. |
2021/09/01 |
低年齢の子どものインターネットに対する理解の発達的変化の検討(2) 子どものインターネットの存在と仕組みに関する保護者調査による検討(日本心理学会第85回大会)
|
12. |
2021/08/28 |
低年齢の子どものインターネットに対する理解と保護者によるインターネット利用への介入行動との関連 ―技術的介入に関する検討―(日本応用心理学会第87回大会)
|
13. |
2021/08/26 |
低年齢の子どものインターネットに対する理解の発達的変化の検討(3) 学齢・性別・インターネットの利用時間とインターネットの存在と仕組みの理解との関連(日本社会心理学会第62回大会)
|
14. |
2021/08 |
低年齢の子どものインターネットに対する理解の発達的変化の検討(3) 学齢・性別・インターネットの利用時間とインターネットの存在と仕組みの理解との関連(日本社会心理学会第62回大会)
|
15. |
2021/03/06 |
文系大学生のデータサイエンスに対する理解と学習意欲(日本教育工学会2021年春季全国大会)
|
16. |
2020/09/12 |
文系大学生を対象にしたデータサイエンス教育における課題(日本教育工学会2020年秋季全国大会)
|
17. |
2020/09/04 |
文系大学生を対象にした問題解決力育成を目指すデータサイエンス教育(2020年度 私情協 教育イノベーション大会)
|
18. |
2019/11/10 |
保護者評定によるデジタルゲーム依存尺度の作成(3)短縮版作成の試み(日本社会心理学会第60回大会)
|
19. |
2019/08/28 |
保護者評定によるデジタルゲーム依存尺度の作成(2)―項目反応理論による検討―(日本パーソナリティ心理学会第28回大会)
|
20. |
2018/09/25 |
保護者評定によるデジタルゲーム依存尺度の作成(日本心理学会第82回大会)
|
21. |
2018/09/25 |
子どものデジタルゲーム利用と適応―3歳から小学校3年生を対象としたweb保護者調査―(日本心理学会第82回大会)
|
22. |
2018/09/25 |
子どものデジタルゲーム利用に対する保護者の意識,介入行動(8)(日本心理学会第82回大会)
|
23. |
2018/09/16 |
新任保育者のキャリア形成における意志決定に関わる要因の検討ーTEM(複線経路・等至性モデル)による早期離職者と働き続けることを決断した者の比較ー(平成30年度全国保育士養成セミナー)
|
24. |
2017/09/20 |
子どものデジタルゲーム利用に対する保護者の意識,介入行動(6)―学校段階別の介入行動―(日本心理学会第81回大会)
|
25. |
2017/09/07 |
子どものデジタルゲーム利用に対する保護者の意識、介入行動(4)―各学校段階における養育的介入行動と問題行動との関連―(日本パーソナリティ心理学会第26回大会)
|
26. |
2016/07/24 |
Effects of intergroup contact via SNS on prejudice toward foreign people(31st International congress of psychology)
|
27. |
2016/07/24 |
Mediated effects of intergroup contact via SNS and face to face international communication on attitude toward foreign people(31st International congress of psychology)
|
28. |
2016/07/24 |
The influences of contacts via SNS on the attitudes toward foreign people: Study on the intergroup anxiety's mediation effect(31st International congress of psychology)
|
29. |
2015/10/31 |
SNS 上での間接接触が外国人イメージに及ぼす影響(日本社会心理学会第56回大会)
|
30. |
2015/09/22 |
SNS上での外国人利用者との接触と外国人イメージに及ぼす影響(日本心理学会第79回大会)
|
31. |
2015/09/22 |
インターネットを活用した国際交流による偏見低減効果(日本心理学会第79回大会)
|
32. |
2014/10/05 |
日本語版新奇恐怖尺度の作成とその信頼性と妥当性の検討(日本パーソナリティ心理学会第23回大会)
|
33. |
2014/09/10 |
SNS上での外国人利用者との接触と外国人イメージとの関係(日本心理学会第78回大会)
|
34. |
2014/09/06 |
SNS上での外国人利用者との接触と外国人イメージとの関係(2)(日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会)
|
35. |
2014/07/26 |
SNS上での外国人利用者とのトラブルの分析(日本社会心理学会第55回大会)
|
36. |
2013/11/02 |
翻訳チャットリテラシー教育が交流に対する評価を媒介して偏見低減に及ぼす影響の検討(日本社会心理学会第54回大会)
|
37. |
2012/11/17 |
翻訳チャットのためのリテラシー教育が偏見低減に及ぼす効果(日本社会心理学会第53回大会)
|
38. |
2008/11/15 |
P3-1 多次元社会性尺度の作成(ポスター発表)(日本パーソナリティ心理学会第17回大会)
|
39. |
2008/11/15 |
P5-17 自尊心と友人関係志向が再非行に及ぼす影響の検討(ポスター発表)(日本パーソナリティ心理学会第17回大会)
|
40. |
2007/09/18 |
携帯電話を用いた攻撃行動の内容の検討(日本心理学会第71回大会)
|
41. |
2007/09/18 |
非行少年の選択的友人関係志向に関連する心理特性とは?(1):-携帯電話利用との関係から-(日本心理学会第71回大会準備委員会(東洋大学))
|
42. |
2007/09/18 |
非行少年の選択的友人関係志向に関連する心理特性とは?(2):事例の検討から(日本心理学会第71回大会)
|
43. |
2007/08/25 |
A-28 社会性育成に対する親と教師の意識調査(2) : 育成に適した場と特別な教育の必要性について(日本パーソナリティ心理学会第16回大会)
|
44. |
2007/08/25 |
B-26 高校生・大学生の携帯電話利用が友人関係志向に与える影響(日本パーソナリティ心理学会第16回大会)
|
45. |
2006/10/08 |
P-2210 携帯電話を用いた援助行動の内容の検討(日本パーソナリティ心理学会第15回大会)
|
46. |
2006/10/08 |
P-2211 社会性育成に対する親と教員の意識調査(日本パーソナリティ心理学会第15回大会)
|
47. |
2005/11/12 |
P11-7 選択的友人関係志向が孤独感,ソーシャル・サポート,自己決定意識に及ぼす影響の検討(日本パーソナリティ心理学会第14回大会)
|
48. |
2004/09/21 |
P1-10 偏見の高さとステレオタイプ判断における合意性推測の関係(日本パーソナリティ心理学会第13回大会)
|
5件表示
|
全件表示(48件)
|