1. |
2024/01/27 |
位牌のない祖先祭祀――南京市郊外農村における政治経済的変動と伝統の「復興」(シンポジウム「東アジアの祖先祭祀を問い直す―少子化、父系理念、家族を超える試みから」)
|
2. |
2023/12/26 |
『亀山島』と「関係あり、組織なし」(南山大学人類学研究所第3回公開シンポジウム「王崧興『亀山島』と漢人社会研究」)
|
3. |
2023/12/26 |
趣旨説明 あらためて『亀山島』を読むために(南山大学人類学研究所第3回公開シンポジウム「王崧興『亀山島』と漢人社会研究」)
|
4. |
2023/12/23 |
コミュニタスの場――浅原神社秋季例大祭の「奉納煙火」に関する予備的報告(現代民俗学会第71回研究会「海外フィールドからみた日本:逆さ読みの日本文化論の試み」)
|
5. |
2023/07/02 |
柏駅周辺の「パブリックライフ」から見たライフデザイン(コミュニティ政策学会第22回学会大会(世田谷))
|
6. |
2022/07/30 |
中国(在日中国人留学生):観念なし、実践もなし?(シンポジウム「東アジアの若年層にみる「祖先祭祀」の現在:科研によるアンケート調査結果をもとに」)
|
7. |
2021/09/10 |
近年のアカデミックポスト事情(日本文化人類学次世代支援ワーキンググループ、若手・アーリーキャリア研究者セミナー「人類学をベースにキャリアアップしよう:アカデミアの場合」)
|
8. |
2020/05/31 |
イスを勧める、イスに坐る――中国南京市郊外農村における 日常的社交と歓待の作法(日本文化人類学会第54回研究大会)
|
9. |
2019/10/06 |
末成道男與客家研究――祭祀圈論的更新與非集團論的起歩(「百年往返:台灣與日本客家研究之對話」國際研討會)
|
10. |
2019/09/13 |
“没有共同体的社会”的人类学――从苏南农村到中东“非边界性世界”的理路(中日人类学学术交流研讨会)
|
11. |
2019/05/26 |
コメント 片岡樹「東南アジア研究者が見た日本宗教」;黄潔「氏神研究から見た華南少数民族」(現代民俗学会2019年度年次大会シンポジウム「民俗学のアジア、人類学の日本」)
|
12. |
2019/02/17 |
非边界性世界”中的漩涡 ――通过《流动的收割机》思考移动的惯习(第二届“现代中国的人口流动与社会变迁” 国际学术工作坊)
|
13. |
2018/12/22 |
嗜好品から考える――中国農村の粽の嗜好と贈与人格(日本文化人類学会課題研究懇談会「嗜好品の文化人類学」2018年度第1回研究会)
|
14. |
2018/12/16 |
「コメント 山崎真之「重なりあう主人と客人:日本返還以降の小笠原移住者をめぐって」」(日本文化人類学会課題研究懇談会「歓待の人類学」第1回公開研究会、)
|
15. |
2018/11/17 |
イスの坐りかた――中国の農民生活にみる予期された偶発性とアフォーダンス(日本文化人類学会次世代育成セミナー(2018年度東日本会場))
|
16. |
2018/06/03 |
「中国農村で/から考える非境界的世界」(日本文化人類学会第52回研究大会)
|
17. |
2017/05/27 |
「村の電気三輪車――中国農村の定住生活における「車」の役割をめぐって」(日本文化人類学会第51回研究大会)
|
18. |
2016/12/04 |
农村粽子的今昔――关于南京高淳节日食品的社会人类学研究(第6回亜州食学論壇、於:立命館大学)
|
19. |
2016/11/19 |
南京農村の死の儀礼(東アジア人類学研究会2016年度秋季ワークショップ)
|
20. |
2016/11/11 |
イスの座りかた――南京市郊外農村の事例による漢族コミュニティ論再考(東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会第861回定例会)
|
21. |
2016/07/24 |
ごはんユニットと作りかけの祠堂――南京市高淳の事例による漢族親族論再考(仙人の会7月例会)
|
22. |
2016/05/28 |
「「このトマトは都会人が一番好きなものだ」――中国農村における都市を参照概念とした生活世界の構築についての試論」(日本文化人類学会第50回研究大会)
|
23. |
2016/05/07 |
"An Anthropological Revelation through Drinking Hot Tea under the Blazing Sun: Bodily Culture of Technology and Its Transition in Rural Village in Nanjing, China"(IUAES 2016 Inter-Congress)
|
24. |
2015/07/01 |
体验与理解:一个日本人在南京农村的田野经验(全球化时代的田野工作与民族志书写)
|
25. |
2015/06/25 |
西红柿,机运,板凳:一个日本佬在高淳农村研究一年(謀思談)
|
26. |
2015/01/25 |
南京の無形文化遺産「跳五猖」と「小馬燈」――観光資源化と断絶の事例(国立民族学博物館機関研究「文化遺産の人類学」国際フォーラム「中国地域の文化遺産――人類学の視点から」』)
|
27. |
2014/10/14 |
“这个(西红柿),城市人最喜欢的”:以城市为辅助线的农民生活世界试论(中国人类学民族学2014年年会(新型城镇化与民族文化传承、发展))
|
28. |
2014/05/15 |
From Functionalism in 1939 to Holism: A tentative proposal of “plural levels of ethnographical object setting” based on re-reading Peasant Life in China."(IUAES 2014 with JASCA)
|
29. |
2014/04/26 |
日本关于汉人农村的宗教与“共同体论”: 南京市郊外地区祭祀活动的初歩报告(“宗教与文化”国际学术交流研讨会)
|
30. |
2013/11/07 |
空间表征与场所表征:以作为假构的“池袋华人街”为例(謀思談)
|
31. |
2012/12/23 |
「複数の機能主義」とホリズム―費孝通『中国の農民生活』の可能性(仙人の会12月例会)
|
32. |
2012/10/26 |
"Discontinuity and Continuity of ChaGuan (Tea-House) in Jiangnan, China"(American Folklore Society 2012 annual meeting,)
|
33. |
2012/06/23 |
1939年の機能主義――費孝通のコミュニティとホリズム(日本文化人類学会第46回研究大会)
|
34. |
2012/06/17 |
「コミュニティ概念の翻訳者としての費孝通」(日中人文社会科学学会第10回研究発表大会)
|
35. |
2012/05/20 |
1930年代江南の都市-農村関係――費孝通の場合(第6回関西東アジア勉強会)
|
36. |
2012/04/21 |
1980年代以降の人類学におけるcommunity概念をめぐる研究動向(東アジア人類学研究会第32回定例会)
|
37. |
2012/03/31 |
「機能主義的民族誌に関する一考察――費孝通のcommunity析出の技法を手掛かりに」(日本文化人類学会関東地区懇談会2011年修士論文・博士論文発表会)
|
38. |
2012/01/20 |
機能主義的民族誌に関する一考察――費孝通のcommunity析出の技法を手掛かりに(東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会第796回定例会)
|
39. |
2011/07/22 |
中国共同体論からの教示――20世紀前半江南地方を中心に(東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会第790回定例会)
|
40. |
2011/06/19 |
「F・L・K・シュー(許烺光)の日本研究――初期『ネイティヴ・アンソロポロジスト』の一軌跡」(日中人文社会科学学会第9回研究発表大会)
|
41. |
2010/04/30 |
中国人の日本研究に見る中国像――F・L・K・シューの研究を手掛かりに(東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会第767回定例会)
|
42. |
2010/04/24 |
中国人の日本研究に見る中国像――F・L・K・シューの研究を手掛かりに(東アジア人類学研究会4月例会)
|
5件表示
|
全件表示(42件)
|