photo
    (最終更新日:2021-06-21 10:15:00)
  アサカワ ヨウコ   Asakawa Youko
  浅川 陽子
   所属   メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科
   職種   特任教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 科研費研究者番号
70735787
■ 学歴
1. 1974/04~1978/03 お茶の水女子大学 文教育学部 教育学科 教育学専攻 卒業 学士(教育学)
2. 2004/04~2007/03 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 発達社会科学専攻 社会臨床論コース 修士課程修了 修士(人文科学)
■ 職歴
1. 1978/04~1980/03 千葉県我孫子市キリスト教会めばえ幼稚園 教諭
2. 1989/04~1991/03 東京女学館小学校 教諭
3. 1991/04~1997/03 お茶の水女子大学付属小学校 教諭
4. 1997/04~2000/03 東京都荒川区立第三峡田小学校 教諭
5. 2000/04~2005/03 お茶の水女子大学付属小学校 教諭
全件表示(16件)
■ 社会における活動
1. 2001~2003 文部科学省研究開発指定学校「幼小連携」研究推進委員
2. 2005~2006 経済産業省「シティズンシップ教育と経済社会での人々の活躍についての研究会」委員
3. 2005~2007 文部科学省研究開発指定学校「幼小中連携」研究推進統括委員
4. 2008~2010 文部科学省研究開発指定学校「シティズンシップ教育」研究推進委員長
5. 2009~2014/03 全国学校図書館協議会『学校図書館』編集委員
全件表示(19件)
■ 所属学会
1. 1991~2017 日本国語教育学会
2. 2004~ 日本教育方法学会
3. 2007~ 日本教師教育学会
4. 2015~ 絵本学会
■ 委員会・協会等
1. 2006 経済産業省「シティズンシップ教育と経済社会での人々の活躍についての研究会」 委員
2. 2009~2014/03 (社)全国学校図書館協議会 機関紙「学校図書館」編集委員
3. 2015~2016 流山市まち・ひと・しごと創生会議 委員
4. 2018/04~ 流山市保育の質のガイドライン策定委員会 策定委員会の委員
5. 2020/05~2020/06 流山市保育所設置審査委員会 審査委員
■ 学内役職・委員
1. 2015/04/01~2016/03/31 江戸川大学 こどもコミュニケーション学科長
2. 2016/04/01~2021/03/31 江戸川大学 こどもコミュニケーション研究所長
■ 現在の専門分野
教育学 (キーワード:児童教育、子どもの発達とことばの学び、教師教育、幼保小連携、絵本学) 
■ 研究テーマ
1. 1991~1993  帰国児童教育 個人研究 
2. 1994~1995  子どもとつくる国語の学習 個人研究 
3. 1999~2000  国語科で育てる相互交流能力 個人研究 
4. 2001~2003  幼稚園と小学校の連携を重視した教育~関わりあって学ぶ力を育成する教育内容・方法の開発 機関内共同研究 (キーワード:幼小連携、学力観、関わりあって学ぶ)
5. 2003~2004  相互交流能力を育てる『説明・発表」学習への挑戦 個人研究 
全件表示(16件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2017/03/15 「子どもと読み聞かせ・絵本」実践研究ー体験を通して学ぶことに関する一考察ー
●作成した教科書、教材
1. 2016/03/31 保育の表現技術実践ワークーかんじる・かんがえる・つくる・つたえるー
2. 2017/03/31 子どもと保育者でつくる人間関係ー「わたし」から「わたしたち」へー
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2015~ 江戸川大学 教員免許更新講習
2. 2015~ 江戸川大学駒木学習センター市民講座「絵本の魅力」
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(7件)
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1. 2015~ 江戸川大学教員免許更新講習会講師
2. 2015 流山市総合計画まち・ひと・しごと創生総合戦略策定委員
3. 2016~ 流山市行財政改革審議会委員
■ 資格・免許
1. 2007/03/20 高等学校(国語)専修免許
2. 2007/03/20 小学校教諭専修専修免許
3. 2007/03/20 中学校(国語)専修免許
4. 2007/03/20 幼稚園教諭専修免許
■ 著書・論文・その他
1. 著書  子どもと保育者でつくる人間関係ー「わたし」から「わたしたち」へー   (共著) 2017/03
2. 著書  幼小接続期の家族・園・学校   (共著) 2017/03
3. 著書  保育の表現技術 実践ワークーかんじる・かんがえる・つくる・つたえるー   (共著) 2016/03
4. 著書  児童学事典   (共著) 2016/01
5. 著書  読む知る話す
ほんとうにあった食べものと命のお話   (共著) 2015/05
全件表示(37件)
■ 学会発表
1. 2009/10 シティズンシップ教育の課題(課題別研究)
■ 講師・講演
1. 1989/06/05 子ども理解(絵本学)
2. 2007 子どもの遊びと学び(千葉県舞浜市)
3. 2008 ことばにのせて心を伝える
4. 2009 幼小連携~接続期をつくる(東京福祉大学)
5. 2011/02 5・6歳の発達とことばの学び
全件表示(19件)