|
スズキ テッペイ
Suzuki Teppei
鈴木 哲平 所属 メディアコミュニケーション学部 情報文化学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2007/03 |
| 形態種別 | 論文 |
| 標題 | 「曖昧」の形式とその効果――サミュエル・ベケット『モロイ』小論 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 『仏語仏文学研究』34号 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 東大仏語仏文学研究室 |
| 概要 | ベケットの小説では語り手がしばしば自らの言葉を否定したり訂正したりする。このような形で相矛盾する言説が重ねられていくことで、二つの可能世界が立ち上がってくる。しかしこの「曖昧」の形式は読者を混乱させるためではなく、読者を主体的な解釈へと誘っていると言うことができる。 |