|
オオツカ リョウジ
OTSUKA RYOJI
大塚 良治 所属 社会学部 現代社会学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2019/08 |
| 形態種別 | その他 |
| 標題 | JR新駅がカギを握る「湘南モノレール」の未来 昨年にはPASMO導入、利用者獲得に何が必要か |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 東洋経済オンライン |
| 掲載区分 | 国内 |
| 著者・共著者 | 大塚 良治 |
| 概要 | 首都圏の大都市圏近郊の鉄道事業者の中でIC乗車券に対応していない鉄道事業者の1つだった湘南モノレールの「PASMO」導入から1年余りが過ぎた時点で実施した同社の尾渡英生社長のインタビューを基に、同社の現状と課題について紹介した。PASMO導入は、湘南モノレールを前向きなマインドに進化させたことを指摘し、一層の利便性向上とサービスの充実を通じて、他の交通機関に対する競争優位を確立する必要性を強調した。 |
| PermalinkURL | https://toyokeizai.net/articles/-/293603 |