エビハラ マサタカ   EBIHARA MASATAKA
  蛯原 正貴
   所属   メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科
   職種   講師
発行・発表の年月 2018/08
形態種別 著書
標題 体育科教育 9月号
執筆形態 共著
掲載区分国内
出版社・発行元 大修館書店
担当範囲 用語解説「非認知能力」「相対的年齢効果」
著者・共著者 蛯原 正貴
概要 小学校低学年(6~8歳)の体育を充実させるための理論、実践について特集している。担当箇所では、「非認知能力」及び、「相対的年齢効果」について解説した。「非認知能力」とは、主に「人格」や「人間性」と言われる個人の特性を指す言葉であり、幼児期から児童期にかけて養うことが重要とされている。「相対的年齢効果」とは、同一学年内における生まれ月の違いが心身の発達差を生み出す現象のことであり、低年齢であればあるほど顕著な差が見られると言われている。